フライングお彼岸
| 固定リンク
5月の健康診断にて再検査になってしまった旨は少し触れました。
血圧は毎週測っていて、大体135〜140位の高めです。しかし、健康診断で測ったら何と180とか出てしまって、測り直しても155!
そしてコレステロールはもう10年以上高いです。体質もあって年々少しずつ上昇(-。-;
血糖値は102 基準を3オーバー^^;
それから胸部X線がD評価💦 格闘技とかサーフィン(昔は1日3ラウンドとか)など激しいスポーツを繰り返していたので、洞徐脈と言われて30年。今回は心陰影の拡大との診断(-。-;
飲み過ぎで胃は慢性的に炎症が出来ていると言われること毎回(-。-; でも胃カメラがきつい!そこで最近は麻酔を使って目が覚めた時に終わっている、そんなやり方の医者に行ってます。
8日の日に胃カメラでした。同時に再検査もお願いしました。
この週はお酒を4日禁酒しました。
この3ヶ月こんなものも…
血圧は胃カメラ健診中測ってくれていて、平均が127までに下がっています。
残りの結果は10月に!楽しみです。本当は怖いけど… いや大丈夫😄
体をもっと大切に扱います。。
| 固定リンク
9月に入りました。8月も終わり最近の業績はお陰様でまぁまぁです。気を引き締めて健全経営に努めたいと思います。
先週は水曜日に共育講演会がありました。福島正信さんのご講演です。今年はリアル開催のみで、しかも平日開催だったので正社員35人全員を連れていくことは出来ません。
リーダーに人選をお任せしたところ、主任達にもっと前向きになってもらいたいとの事で、リーダーと主任で参加して来ました。「ピンチはチャンス」とてもポジティブになる講演でした。
終了後はみんなで振り返りをしました。ポジティブになったのか?なった。きっと(;^ω^)
そして金曜日は新卒から5年目社員さんが退職しました。総務部でがんばってくれました。おめでたい案件ではありますが、やはり寂しいですね( ;∀;) 幸せになって下さい。お祈りしています。
これで総務部は男だらけになりました。むさくるしい💦 経営者がそんなこと言ってはダメ。でも本当にむさくるしい(笑)
土曜日は恒例の地引網。楽しかったです♪
大漁ですね!!
今年もフラの皆さんに来て頂きました。毎年ありがとうございます。
で、私はその後3軒行って🍶から歩いて帰ったのですが、酔いが一気に回って方向違いを歩いたらしく?まったく家に着かず?…おまけに転んでアスファルトの地面にご挨拶(-_-;)
近くに何故か??馴染みのスナックがあったので、そこに入ってタクシーを呼んでもらいました。顔面血だらけでビックリしてました(笑)そりゃそうです。
還暦になってもまだこの有り様。いくつになっても懲りないです。傷パワーパッドを4枚貼って気合で治してます。
で、日曜日は映画。「春に散る」
顔にバンドエイド沢山貼ってこの映画。何というタイミングだろう!
絶対周りからは、中高年のボクサー崩れと思われたに違いない(笑)
まぁ色々あった1週間でした。。。
| 固定リンク
今月ブラジリアン柔術の道場を退会しました。この競技に終止符を打つことにしました。とても寂しい気持ちもあります。15年以上続けていました。
初めは大道塾の仲間と鎌倉の道場に行き、そこでかなりの衝撃を受けました。大道塾では黒帯を取ったばかりで、多少のプライドも芽生えていたのかも知れません。
でも柔術家には、グラウンドでは全く歯が立ちません。もう心がボロボロでした。これはもう嫌いな寝技の練習をするしかない、と決心しました。
鎌倉の道場があやふやだったので、知り合いの紹介で辻堂の道場で練習を開始しました。1年間通ったのですが、鼻の手術に加えて、愛犬の闘病に入り、その後死亡して、気持ちが追い付かなくて退会しました。
暫く経ってやはり総合格闘技・武道(大道塾)には、寝技の技術は不可欠と思い、再び再開することにしました。でも辻堂の道場で一緒に始めた連中にやられるのは御免(笑)なので、通いやすい道場に再入門しました。
結局、一度も試合には出ませんでした。細く長く続けました。最後は万年紫帯でしたが、充実した稽古が継続出来ました。お陰で大道塾のグラウンドでの自信にはなりました。
今年還暦を迎えて、今世でのやり残しはしない決意をしました。まだまだやりたいこと、やらなければならないことを考えました。その結果、時間的にここで終止符を打つことを決意した所存です。
奥の深い素晴らしい競技でした。帯の頂点には到達しませんでしたが、学んだことは沢山あります。
指導下さった先生並びにこれまで関わって下さった皆様に感謝申し上げます。
| 固定リンク
最近の私のブログは遊んでいることだとか、車買ったとかそんな羽振りの良い話ばっかりです^^;
今、正社員が35人居ます。彼らはまぁ一応理解していると思います。パートさん世話人さん非正規社員を加えると60人ぐらいになります。
それに雇用保険に加入している障害者スタッフを入れると100人超えます。そこに利用者さんを入れると150人くらいになります。
みんな私のことは気になるみたいですね?それは普通です。先日も障害者スタッフに誤解をされているようなことを少し言われました。難しいです。
ちゃんと話すと、今の私の休みは取り敢えず全て振休です。賞与前とか要所要所では、一人休日出勤して、誰からも干渉されない中で根を詰めて仕事します。昨年は所謂夏休み休暇は取っていません。
また車も大概10年近くは乗ります。それ以外に妻が中心に乗ってるもう一台ありますが、こちらは1円も会社からお金は出ていません。私は子宝に恵まれなかったので、子育てしてません。だから多少の余裕はあります。あくまで多少ですが…
今年から正規社員の福利厚生を改善しています。年間で120日の休日です。有休消化は当然フリーです。みんな夏休みの予定も10日以上計画を出しています。
私も30年近く走り続けて来たし、もう還暦なのでリーダー達に様々な移譲をして、仕組みを5年で築き直して、余裕を持って働く覚悟をしています。
また私が休んで自由にやってなくて、社員達、特に管理者は休みの申請が出せません。そう言うことになります。
| 固定リンク
同じメーカーの同じ車なんですが、今度はプラグインハイブリッドになりました。
前の車はおよそ8年間乗りまして、昨年新型が出ました。しかし供給不足で、販売は頓挫していました。なので車検を取ってまだまだ乗る気満々でした。
全国500台限定で発売するとのことで、担当者が一応申し込みだけしますか?って言うので一応申し込みだけしました。そしたら当たりました(;^ω^) そして買いました(笑)
中古車も不足しているらしく、下取り金額も破格値でした。
週末に納車されました。8年お世話になった車は綺麗に清掃して、次の良い方に巡り合うことを期待しています。
納車された車は、まだあんまり走っていないので、ジロジロ見られるのが苦痛です。
そして最新のメカの進化についていけるか不安です。もちろん説明書なんか存在しません。web上で調べます。
アプリをスマホに入れて色々いじっている最中です。始動ロック機能なんかがあって、遠隔で盗難防止操作ができます。
ダイソンみたいにエアコンの操作も、そして車の状態もドライブ診断なんかもスマホで確認できます。
がんばってこれから10年の相棒にしていきます!(^^)!
| 固定リンク
初めての経験です。裕福育ちではないので、本来はブルジョアなお遊びは敬遠するタイプですが、自分を高めたい気持ちもあります。
昔、故竹村健一さんの世相を取って時代を学んでいました。当時、そこにも飛鳥や豪華客船の旅も掲載されていました。いつかは乗ってみたいなぁ~、と朧げに感じていたことを思い出します。
今回、梅雨真っ只中と言う事もあってか?乗船の機会を得ました。船旅と言っても土曜日の夕方出港して、月曜日の朝には帰港する伊豆諸島周遊コースになります。
今までは、月初の月曜日の朝礼を開けることはなかったのですが、もうリーダー達にお任せします。
まずは大桟橋から出港ですね。
ベイブリッジを潜ります。
音楽とウェルカムドリンクでお出迎え♪
豪華船内でお食事して、ショーを観て土曜日の夜を満喫します。艦内のお食事は、すべてハズレはありませんでした。さすがです!
ちなみに何を食べても無料。アルコールはお金が掛かります。私の金額はご想像通りになります(笑)
この日は小田原沖で停泊です。翌朝は4時に起きました。
じゃじゃーん!うそ?予想に反して快晴☀️ 目の前に富士山✨
7階のデッキは一周出来ます。朝からウォーキング🚶♀️ そしてプール。
裸体をすみません(^^;;
午後は海や島々を見ながらお酒が飲みたかった。念願が叶いました♪
バーから見る利島。
神津島。
ワォ!新島。
大島。
テラス付きのお部屋を借りました。水平線を眺めて一杯🍷 するとイルカの群れを発見!動画も撮りましが、動画だと…
感動しました。
そして夜はこんな有名な方のコンサートも♫ 素敵でした。。
飛鳥、最高でした。今度はもっと長い旅がしたくなった自分がいます。感謝です。
| 固定リンク
遊んでいる様ですが、一応事業部制経営の勉強に行ってます(^_^;)
博多グルメ、まずはA級。連れて行って貰いました。有名店らしいです。
よし田。
も〜透明です。旨いに決まってました。河豚もお肉も鯛茶漬けも食べてます。美味しいお店です。
次からは全てB級。
太宰府天満宮の境内のお店で食べたごぼ天うどん。食べてみたかったうどんです。伊勢うどんみたいに柔らかいです。
神湊では食べるところがなかった(-。-; 大島についても1軒しかなくて大渋滞(~_~;) 昼飯抜きか??
お土産屋さんにあかもくうどんがあった!あかもくせんべいと一緒に食す。意外と美味しかった。。
立ち飲みで食べた鶏皮。こちらでは巻いてタレで食べるんですね!美味しい。
もうあとは屋台で梯子だあ〜🏃♀️
有名店「レミさんち」
ここではエスカルゴですね。
取材もしてました。
またまた有名店。並びました。
ここではからしメンコン、と…
もちもち餃子。柚子胡椒で頂きます。美味しい!!
途中更に一軒寄って、最後は…
ぴょん吉。
ですね(笑)
何か忘れてはいませんか??そうだ!もつ鍋。
帰る日に駅なかで。美味しかった。。すべて満足。
しかし、憂いが
先日健康診断の結果が送られてきました。血圧、糖質、コレステロールの通信簿がCとD
こんなに食べてしまった^^; もう遅い! 明日からがんばる。
でもやっぱり博多は最高でしたね😄
| 固定リンク
久々の福岡です。何度か過去に行きましたが、観光はしたことがありません。打ち合わせは、博多で半日だけでしたが、どうしても行きたかったところがあり、行きました。
まずは天満宮の総本宮である太宰府天満宮です。
この時期の手水舎は紫陽花でいっぱいでした😄
改装中のご本殿を横から失礼しました。
商売にはとてもご利益があると言われている天開稲荷大明神。
この人も来てたんだ(笑)
境内のスタバは隈研吾作。さすが!!
翌日は…
宗像大社です。
まずは辺津宮。
そして神湊から大島へ渡りました。
中津宮です。
天照大神の三女神です。沖ノ島に鎮座する沖津宮は、立ち入ることが出来ません。神宿る島です。世界遺産です。
実はこちらのご祭神の三女神は、地元の江ノ島と同じになります。
今回、お参りができて良かったです。感謝です。
| 固定リンク
週末は障害者勉強会を開催しました。株式会社るるカンパニーは、就労支援、生活支援をしている会社になりますが、こちらの会社並びに、株式会社FCCでは就労支援からのステップアップで、一般就労に3名回ってもらっています。
また障害者スタッフも利用者さんも、弊社グループでは共催でイベントの企画をしたり、関わり合いを持ちながら運営をしています。ですので、毎回全社員を対象にして勉強会を実施しています。
今回の企画は、るる湘南の管理者からの提案になります。まずはこちらのDVDを観てもらいました。
その後は、グループ討論です。弊社の会議や勉強会の特徴は、必ずグループ討論をやることです。相手の意見や考え方や受け止め方から学ぶ。同友会で学んだことです。
第2部は、虐待防止に関してです。昨年弊社グループホームでは、世話人が不祥事を起こしてしまいました。2度と同じ過ちはおかさない強い覚悟です。
今回は不適切シートを全員から記入してもらい、そのシートを分析し、解説しました。
障害者勉強会は年間計画で、数回実施する予定です。
| 固定リンク
これ以前も書いたと思います。カーネギーは時々読みます。今回も「道は開ける」を読みました。同じページが折られていました^^;
人は感謝しないのが普通。イエスキリストは10人のハンセン病患者を治しましたが、お礼を言って来た人はたった一人だったらしいです。
だから例え何かやってあげても、ご馳走しても、感謝の見返りを求めたらいけない。してあげた事は忘れる。人に与える行為で満足する。これが正解です。
感謝の心は生まれつきのものではないらしいです。後天的に育まれた特性らしいです。もしも子供が恩知らずだったら、本来感謝する心を教えなかった親は恥ずべきなんですね。
でも大方そうです。だから会社では、恩着せがましく「ご馳走様、言ったのか?」「ありがとう、言ったのか?」ってリーダー達から部下に言ってもらっています。
これが最低必要だと考えています。
| 固定リンク
GWは暦通りですが、お休みでした。私もリラックスしました。
元々は友達の社員が居ますので、彼らの誕生日祝いを太田なわのれんで行いました。ここの牛鍋は最高です♪ 都合をつけて何回でも行きたい(^^♪
次の日はミュージカルを観に日本青年館ホールまで。
アルジャーノンに花束を。仕事柄の気付き。何だか私に見せられたミュージカルでした。
土曜日はスタッフ勉強会でした。「仲良く働くために」グループ討論で深めました。その後は、自身のお仕事も。一人だと捗ります。
風が強いGWでしたが、無理やりサーフィンもやりました😅
会社は、これから繁忙期に入ります。別件でも、私も色々忙しくなりますが、良いリフレッシュになりました。。。
| 固定リンク
弊社は中小零細企業です。またメインは役務を提供するサービスです。そんな会社ですが、今年度から年間休日を120日にしました。加えて有給はいつでも使える意識付けをしています。
夏休みは、5月から10月までに5日間有給と土日で9日間連続で休んで下さい、としています。これに拘ったのは、年間で3分の1をしっかり家族と過ごしてもらいたいと思ったからです。
ウイークデイは、忙しい社員は本当に忙しい。これから繁忙期だし、大変な社員もいます。仕事の性質上致し方ありません。だからせめて休日だけでも… と考えました。
このGWも暦通りではありますが、お休みが取れます。でもそんな時にも、社員に考えてもらいたいことがあります。GWにも、年末年始にも働いている人はいます。
生活の為という方もいるでしょう?でも和かな笑顔で、使命を感じて働いている人には頭が下がります。ディズニーランドだってそうです。笑顔で働いているキャストの方にも家族はいるし、恋人もいるでしょう。
幸福の場の提供と大切な思い出づくりの為に、私たちが休んでいるその時に、心から笑顔のおもてなしをしています。飲食店だってそうです。夜のお店は、仕込みの3時くらいから夜中までお客様にお料理やお酒を提供します。
多分夜は家族とは会話すらできない。飲食店の店長さんクラスは、休んでもせいぜい週1日ですね?そんな中で使命を持って私たちに提供してくれている。感謝しかない。ご自身の家族には多分働く背中を見せるしかないです。
当社の社員、せめて役職者には、そんなことが分かって欲しいです。では、当社の使命は何なのか?その様な方達のバックアップです。仕事に愚痴言う暇があったら、まず感謝ですね。
FC展開が始まります。仕組みを作りました。社員からも希望者がいたらどうぞ、と言ってます。でも甘くないです。私だってこの福利厚生は、30年近く働いて築き上げたものです。どう甘くないか話します。
独立開業すると、営業、施工、管理…全てやらなければいけないです。それから一番は、食べていけないのではないか?家族を養えるのか?と言う恐れと戦います。だから一生懸命やって払拭するしかないです。
休める訳がないです。私は3年で軌道に乗ったから良かった方ですが、開業から2年間で2日(元日)しか休んでいません。しかも早朝暗いうちから働いて夜中までです。あ、休憩なんか取ったことないです。でも夢や希望が勝っていて疲れもしないし、使命感にも燃えていました。
また開業すると、会社という後ろ盾がなくなります。弊社にも住宅を持っている社員はいますが、開業すると信用が全てなくなるので、住宅ローンは組めません。車のローンも無理です。カードも作れません。社会保障もゼロからです。
弊社は事業部を分社して、何人かに会社を承継する計画です。こちらもそうですが、甘くはないです。それだけは心してもらいたいです。
| 固定リンク
先日、京都旅行に行った際に予約したお店になります。大津にある「おお杉」
実は「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」と言う番組で紹介されてたお店です。絶対ここ行こう!って決めてました(^^♪
7,000円のコースになります。
お造りの後に、合鴨の陶板焼きが出てきます。美味しいです。でもこれがメインではありません。
メインはこちら。
うなしゃぶです。野菜を枕に皮を下にして、弱火でことことやります。出来上がるまで女性の店員さんが付き添ってくれます。
出来上がったら先ずはワサビ醤油でやります。
まぁ~旨い事!旨い事!! 鰻のうま味脂が充満していて、柔らかくスルっとお口の中に吸い込まれ溶けていきます。こんなに美味しい鰻の食べ方に驚きです! もちろん鰻もとても良質のもの。
カウンターに座ったので、大将とも色々お話しが出来ました。とてもいい方でした。こんな鰻の食べ方があるなんて… テレビ東京に感謝です。
鰻を食べた後のお野菜も鰻の出汁が効いて最高なんです。最後の雑炊に関しては、もうここでは語れません(笑)
また絶対行きたいお店の1つになりました。。
| 固定リンク