ダ・ヴィンチ コード
20日全世界同時上映のダ・ヴィンチ コード。 昨日、観てきましたヨ!
皆さんもご存知の通り、世界中で物議を醸し、話題にもなってます。情報量も非常に多いということで、原作を読んでいない私は、土曜の夜のフジテレビの2時間特番を見て情報収集した後、ワーナーマイカルのe席リザーブで早速予約しました。
物議に関しては宗教に絡む問題ですので、ここではコメントは控えさせていただきます。細かい表現は忘れましたが、ラングドン扮するトム・ハンクスが映画の終盤で、イエス・キリストが残した功績(愛)には変わらないと述べていたことが印象的でした。
主演のトム・ハンクスはインタビューで「これはそもそもフィクションなんだ」と述べていますし、監督のロン・ハワードも「キリストの人生については、自身の説を絶対表には出さないこと」と述べています。
またこの映画、800万画素デジタル上映でも話題になりました。「服の生地の感じも分かる」とのことです。私は茅ヶ崎に行ったのですが、800万画素は同じワーナーマイカルシネマズですと板橋で観れるそうです。
さて、粗筋にもならない粗筋。
ルーヴル美術館で発見されたソニエール館長の他殺体の暗号から始まり、第一容疑者ラングドン(トム・ハンクス)とソニエールの孫娘のソフィーの逃走。
ダ・ヴィンチが絵画に残した歴史的暗号の解読。そして2人に託された重大な真実とは…?
そして君がその…!
私からすると、やっぱりそうだったのか…
なんだかわからないでしょうけど、結論を知りたい方は映画館へ!
(注)ソニー・ピクチャーズエンターテイメントの回し者ではありません。
| 固定リンク
コメント