偽スローフード店
週の前半は酒を抜くようにしていることは、先日お話しました。今週は水曜日、用があり外で飲んでしまいましたので、昨日は酒を抜きスローフードに徹する努力を試みました。
昼は辻堂おでんセンターの老舗で定食を食べてから営業へ。夜は会合があるので早めに夕飯を食べてから…と思い、一度昼食を食べたことのある藤沢の「スローフードのお店」へ行きました。
5時半頃入店し、「食事いいですか?」と確認し、「どーぞ!」と言うので、出された定食を咀嚼しながらゆっくり食べていました。
すると店にいた常連らしき人達は帰り始め、店主のおばさんは看板をしまい、店の電気を半分消しました。(入り口は分かるけど店内は消すなよ!)
え~なんだ~?と思ってると、店主のおばさん電話をし始めます。いつも惣菜を届けているお客さんらしく「閉店間際にお客が入って、お届けするの遅れそうなんです。すいませ~ん。すいませ~ん。」と丁寧すぎる謝り。
はぁー!夕方で閉店なんだ、と思いつつ、なら先に言ってくれればいいのにな~。そしたら別の店行ってたし。それに聞こえるように電話しなくてもナ~。とだんだんイライラしてきました。
極めつけは、洗い物をし始めます。洗い物はいいのですが、考えられないような音をバタンバタン立てながらしています。
私、定食の半分は10分程時間をかけて食べていましたが、残りの半分は約1分半でカッ込みました。「お愛想!!」
店主のおばさん「ありがとうございました。」 私、心の中で「ありがたくない客にありがとうって言うなよ!」
「スローフードは料理だけでなく、落ち着いた心でゆっくり食わせるもんだろ~」って思いました。人間が出来ていないので、当然「ご馳走様」は言えませんでした。
昨日の夕飯は最悪でした。。。
「本日の環境行動」
紙を捨てるとき、ホッチキスは必ず外しています。デスクの上に名刺が入っていたプラ箱を用意し、しっかり分別していますよ!
| 固定リンク
« 環境行動 | トップページ | 前向きに考えたい! »
コメント