何かおかしいぞ!日本
6月1日本日よりクールビズですね!暑がりな私は既に実施していますよ。
営業の厳しかった5月もな~んとか乗り切り、今日の青空のように、晴れやかな気分で出社したかったのですが、昨日から報道されている痛ましい事件、なんか暗くなりますよね。
先日は女子高生が母親にタリウムを大量投与した事件があったと思えば、昨日は千葉の習志野と杉並区で親を殺害する事件。幼児が犠牲になる事件が続いたかと思えば、今度は親の殺害事件!この国、どうなっちゃたんですかね!!
千葉の加害者の息子は千葉市内の大学生、容疑者の杉並の息子はインターナショナルスクール→米国の大学へ留学。という共に高学歴です。
私は親が子供の幸せのため毎日塾に通わせ、学歴さえ身につけさせれば(勿論全ての方がそうではないし、被害者の親御さんもそうではなかったかもしれないと思います)という考えに疑問です。それ以前に何かあるでしょ!と言わさせていただきたいです。
家族の絆?って何から生まれるかと考えると、子供の将来を考え学歴与え、そのために親が必死で働き、こんなにあなたのことを考えているよと理解させる?団結を保つため一緒に旅行する?遊ぶ?習い事をさせ子供の可能性を引き出す?
それより先に最初の一歩は子供に愛情を持って躾ける事だと思いますが…。
例えば、最近よく言われる箸の持ち方。はっきり言って、仮にどー持ったって使えますよね!でもこれは理屈ではなく、「こうやって持つんだよ」って親が教えることだと思うんです。
それ以外でも「嘘はつくな」「卑怯なことはするな」etc理屈では計り知れないことが沢山あり、それを躾けることが、親への尊厳にも繋がると思うんです。それが家族の絆への第一歩だと思うんですが。
犬だって、飼い主が6ヶ月以内に基本的なことを教えないと、人を噛んだり、聞き訳が悪かったり、極端なことを言うと子犬をかみ殺したり、大変なことになるんですよ。躾けられていない犬は社会性に欠け、公園にも行けないんです。それは飼い主の責任ですよね。
| 固定リンク
コメント