« 正しい目的 | トップページ | 社員教育 »

2006年8月30日 (水曜日)

幹部育成

私、なんだか毎日社員と戦っています。(表現は好ましくありませんが…)

どんな内容かと言いますと、大半は躾けと社会人のマナーに関するものです。以前、社会人としての一人前とは、「躾けとマナーが身に付いている人」と言うお話をさせていただきました。

一人前でなければ、会社も恥ずかしければ、本人も恥をかくと思うんです。社会に揉まれないと、他人からは指摘もされないで過ごしてきます。

私が言うことといえば、礼儀、礼節、挨拶、返事、時間管理、整理整頓、人の話を聞く、ホウレンソウ等、本当にごくごく当たり前のことばかりです。本音を言うと、こんなこと早く脱したいです。

別々の社員に対して、たった1人で毎日毎日伝えるのは疲れます。(まぁ~根気よくやりますが…)

せめて、社員の中から早く誰かが幹部社員に成長してくれて、入社2年未満位の社員へのベクトル合わせと躾け教育くらいは、いい加減に任せたいです。

マネージメント職の候補はいますが、しかし、そんなに甘くはさせません!勉強しない奴にはさせません!

普段の生活は、友達を含め、自分の居心地の良い空間です。その環境に身を任せるだけでは成長は望めないと思うのです。

本を読んだり、違う意見の人の話を聞いたり、努力しなければ無理です。

スキルだけはアウトソーシングできます。何を学ぶか?とりあえず活字に触れなさいと伝えているのですが…

「本日の環境行動」

ゴミはしっかり分別しています。しかし、自分の部屋のゴミ箱は全て一緒でグチャグチャで、捨てる際に女房に分別させています。

今朝叱られました。「あんた環境の会社の社長なんだから、自分の部屋も人にやらせないで、しっかり分別しなさいよ!」

反省してます…

じ ゃ ~ ゴ ミ 箱 4 つ 用 意 し て お け !

|

« 正しい目的 | トップページ | 社員教育 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 正しい目的 | トップページ | 社員教育 »