無銭飲食
私は本当にせっかちで、実はかなりのおっちょこちょいなのです。
最近2度ほど無銭飲食未遂を犯しました!
1度目は、知り合いとの待ち合せの時間に早く着き、昼食を取っていないこともあったので、待ち合せ場所近くのラーメン店で急ぎ食事を取りました。
食べ終わり「ご馳走様!」店を出て、車に乗り込むと、店主が外であわててなにか叫んでいます。「御代まだですよね!」
そうでした。この手のラーメン屋は、食券がほとんどなので、払ったつもりでいました。その旨説明したのですが、やはり店主はムッとしていました。
2度目は最近頻繁に行くスローフードの定食屋で。
食べ終わり、支払いの際でも、せっかちな私は、自分の用件を先に片付けたくなります。
「御愛想お願いします」の後すぐに、スタンプカードを渡します。なぜなら、あと2回でランチが無料になります。そしてそれにハンコを押してもらいました。
そして、そこではいつも民間パーキングに止めています。なぜか先にお会計した方がパーキングチケットを貰っているではありませんか!
それを指摘し、「あったんですか、知りませんでしたよ~、下さいョ」 店主「すいませんでした。車で来ているとは知らなくて…」
「今まで損したな~」くらいな事を言い、もちろん貰いました。
そして店を出ました。サービスチケットでパーキングの支払いをし、車に乗り込んだところで、店主が血相を変えて走ってきました。
「御代まだですよね!!」 私は一連のやり取りで完全に払ったつもりでいます!
財布を調べ、お金が減っていないので、払っていないと判断しました。先ほど強気な態度を見せていたため、多少引っ込みがつかなくなりつつも、一応誤りお支払しました。
あとで振り返り、考えてみると、ものすごく巧妙な詐欺みたいで…
「たぶんあの店主もそう思ってんだろうな~」と思うと、あと1回でランチ無料だけど、行きづらくて…
「でも行かないと本物にも思われるしな~」
複雑です。。。。
「本日の環境行動」
エアコンの使用方法、間違っていました!除湿の方が省エネだと思っていましたら、一番効率のいい使い方は、入室してすぐに部屋を一気に冷やし、その後は高めの温度設定で、「冷房」にする方がいいと、ラジオで言ってました。
今日から実践しています。事務所、27℃から28℃に設定してあります。
| 固定リンク
コメント