« 未来予想 | トップページ | ドラゴンボート »

2006年10月 6日 (金曜日)

社長になった元スタッフ

先日、以前当社に勤めていた元スタッフと会食しました。

この彼なんですが、10年ほど前、私もまだ開業して少ししか経っていない頃に勤めてもらっていました。

訳があって当社を辞めてからも時々飲んだり、遊んだりしていました。ここ数年は彼も忙しく、あまり会えないでいましたが、毎年、中元歳暮を送ってくる律義者です。

○ンジュースが届くと元気でやってるんだな~と思い出します。

なんと今ではトレイラーを30台保有する運送業と社員を15名抱える産廃業の2社の社長になっています。

当社にいる頃は、ボロボロの中古車に乗り、いつも同じ作業着を着て、ほかの仕事も2つ掛け持ちで、寝ないで仕事していました。

今では当社より大きな立派な会社の社長です!私も心から嬉しいです。

車も最高級車ですし、私なんかよりいいスーツを着て、いい持ち物を持っていました。しかし、そこに嫉妬なんてまるでありません!彼の血の出るほどの苦労を知っているからです。

立派になっても、礼儀は忘れていません。2軒馴染みの店に連れて行ってもらったのですが、こちらが恥ずかしくなるほどの賛辞で紹介してもらい、上座も当然譲ってくれます。

帰りも駅まで見送ってくれて、私が視界にいる間はずっーと頭を下げています。

嫌われる理由がありません!稲穂のような謙虚な姿勢が人に好かれ、ライバルの多い業界の中でも、大先輩の力を借りたり、仲間の協力を貰ったりもできたのだと思いました。

その点、私はどーかなー?

仁徳があまりないのですかね~

仁徳のない私でも、社員が退職する時は、懲戒に近かったり、(私が悪くて)やめさせてしまった方達以外は、例外なく送別会をして見送ります。

在職中は、致し方なく会社のリーダーと部下の関係で軋轢もあったかと思うんですが、辞めてしまえば、一個人としての関係になると思うのです。まったく別の接し方ですよ!

禁止している在職中の付け届けをする社員はいましたが、退職後は連絡の一つも寄こさない人がほとんどです。

そこまで嫌われていたのか…とも思います。 が、

しかし、もしかすると大成する人との差はその辺かな~とも…

「本日の環境行動」

ジュースの缶もペットボトルもプラ容器も必ず水で洗浄してから分別廃棄しています。

|

« 未来予想 | トップページ | ドラゴンボート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 未来予想 | トップページ | ドラゴンボート »