« 相撲協会 | トップページ | Google »

2007年9月13日 (木曜日)

安倍さん

がっかりです!

本当の理由は分かりません。実際病気なのかもしれませんが…

でもがっかりです。

美しい国づくり… 戦後レジームからの脱却… 

私は安倍さんの考え方(理念)は正しいと思い、国を軌道修正してくれるものと信じていました。

事実、憲法改正の国民投票法や教育基本法の改正など具現化させていました。

でもあまりにも弱くないか?一国のトップが。かなりひどい表現ですが、お坊ちゃまには無理と言うことか!

テロ特別措置法の延長に政治生命を懸けていたのは理解できるにしても、なぜ衆院代表質問を正面から受け、堂々と国会で闘わなかったのか?

「恥を知らぬが畜生なり」『武士は死しても名を残す』 武士は立派な最後を遂げることを念頭においていました。

取り乱し、逃げるようなふるまいをしないのが立派な人間です。志しがあるならば、最後まで闘って散っていけばいい。そうすれば、新たに理解を示す人間も現れ、正しい志は必ず次に繋がると思うんです。

一国のトップがこんなことでは‘ニート’も‘登校拒否’も‘引きこもり’だって無くなりはしませんよ。

ただ小泉さんや安倍さんをなぜ私は支持していたかと言うと、最近の政治家にしては全く私利や私欲を感じなかったからです。

国を憂い、良くしたいと言う気持ちが伝わってきたからです。

「目は口ほどにものを言う」 彼らの目には曇りはなかったように感じています。

こんな幕切れでは、小泉さんが断ち切ったはずの元の自民党体質がまた再現しそうです。

退陣を表明した際のほかの政治家の目。口とは裏腹に、内心ほくそ笑んでいたり、何を企んでいるのかわからない目をほとんどの政治家から感じます。

名誉や立場では今の日本は変えられないというのに…

本当に残念だ!

|

« 相撲協会 | トップページ | Google »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 相撲協会 | トップページ | Google »