決勝トーナメント出場
昨日はドラゴンボートレース。teamFCC 初出場にして決勝トーナメントまで進出しました。
予選は2連勝でした。チームワークの力です。おめでとう。
チームの優秀選手は3回連続で漕いだ女性陣です。お疲れ様!それと強豪チームに匹敵する程の舵捌きを見せたカジ。
そして忘れてはならないのは、ビデオを撮ってくれたり、応援してくれたり、気配りをしてくれた出場していない新しいスタッフの方。ありがとう!
みんなお礼言ったのだろうか?
今回のレースで会社としては非常にまとまることが出来ました。出て良かったには良かった。
しかし…
私は会場で朝から社員を次々に叱り飛ばします。前日リーダーが時間厳守を大声で叫んでいました。(私はこの時間だとはその時まで聞いていませんでしたが…)
にもかかわらず、若手3人遅刻。聞いていなかった私ですら朝一で別の社員とサーフィンをやっていたのですが、7時にはきっちりあがり時間に間に合わせます。
にもかかわらずそのリーダーまでもが遅刻!考えられません。彼は子供連れだったので、子供の前で叱れません。でもあり得ない。
マナーがなっていないことも沢山ある。叱ったこと以外にも色々感じたことがある。でも楽しいレクリエーションが台無しになりそうで、それ以上言えませんでした。
纏まり以前に大切なことがある。。だって、暴走族だって、愚連隊だって纏まってんだろぉ!
大の社会人がそんな纏まりなら必要ないし!
このレースの後、横浜で経営者仲間との真面目な勉強会と集まりがありました。2次会で愛情についての話しが出ました。
子供に対する愛情は、たとえ楽しい場面でも、仮に人前でも躾の上で親は叱ります。社員に対する愛情も子供と同じならその場で叱るべきだ、と。
社員教育では後出しジャンケンはしてはいけない、とも。その場で言われなければ理解できない、と。
その通りだな… かな? 分からない、本音は。TPOもあるし。でも貴重な意見だ。
帰宅して少し女房と話しをします。どうも彼女も打ち上げで後出しジャンケンをしたみたいです。
でもここを理解させなければ、ナンも意味がない。私も後出しジャンケンを今回はするつもりでいます。
| 固定リンク
コメント