2月も最後の週末日記
行き交う人達に怪訝な目で見られます。自分でも画像見てみました。怪しい。異様でした(笑)
1人だけご老人が微笑んで下さりました。心より感謝いたします(笑)
海に着くとご覧の通り。
大はしゃぎでした。‘るる’は病気前よりも元気です。病気が治ったのではないか…
そんな気もします。皆様ありがとう!
今日のビーチはゴミだらけでした。eco-peopleの端くれとしては、放っておくわけにはいきません。
当然やることは一つ。別名「偽善」とも言う。
偶然にも散歩途中にクリーニング屋でワイシャツを出した大きな袋がありました。
ビーチクリーンって大切です。でももっと大切なのは、一人ひとりの‘コ・コ・ロ・が・け’。。
| 固定リンク
コメント
ビーチクリーンお疲れ様でした。
先日の原理原則ですが
普遍のルール、正しい考え方、行動でしょうか
『ココロがけ』
みんなにあればいいのになぁ
これも原理原則!?
投稿: 沼田ではたらく小さな会社の社長 | 2009年3月 1日 (日曜日) 10時35分
答えはそれぞれにあるのかも?
なんてね(笑)
私が思う真理の答えは言いません。
意地悪ではありませんよ(笑)
投稿: fukasawa | 2009年3月 2日 (月曜日) 08時10分