« 本の話し | トップページ | 祝WBC優勝 »

2009年3月22日 (日曜日)

週末日記と‘るる’の経過

金曜日、久々にリーダーと近くの居酒屋で飲みニケーション。言動やものの見方感じ方で成長を感じました。嬉しい!

20090321111906 で、午前様。やられた!起きてから‘るる’と波チェック。遅かったぁ~

朝一まであった波はご覧の通りのショボ波に。しょーがない。最近疲れていたので、この日は掃除をしてから昼寝。

で、夕食。

20090321174150 青森産帆立の稚貝です。酒蒸しにしました。これでなんと250円。藤沢のデパートの地下食品売場に売ってます。美味しいよ!

で、今日は‘るる’の検診です。結果は転移なしです。獣医さんがビックリしていました。考えられない、と。

ここの獣医さん達には心から感謝しています。脾臓で破裂した癌の摘出で、‘るる’の一命を取り留めてくれました。その後のケアも最高です。

獣医さんは、化学です。これは致し方ないのです。‘るる’の病気は化学からは見捨てられた病気と私は判断しています。

で、あるなら化学だけに頼るのは止めました。抗癌剤をやっても最終的に助かった犬はいません。サリドマイドを勧めて下さりました。しかし治った例はありません。

老犬の体に負担がかからない自然物資で、同じ効能が得られないか色々調べました。癌に栄養を運ぶ血管新生を抑制する物質が何かないかなぁ~?と、真剣に。

サリドマイドと似た効果があるものを発見しました。それが、鮫の軟骨エキスです。これを飲ませました。あと、‘るる’は食欲があるので、免疫細胞を活性させる物を取らせようと考えました。

サプリです。βグルガンとレンチンプラス、そして増殖を続ける癌細胞を自然死(アポトーシス)へ誘導するフコイダンを食事に混ぜて食べさせています。

水はゲルマニュウム水、おやつにはプロポリスを付着させ、餌は癌細胞が好まないとされる物を与えています。この餌、美味しいらしくバクバク食べます。

当然、その後の経過判断や処置は、獣医さんや化学に頼らなければいけない部分が沢山あります。

本来なら獣医さんが言う余命を過ぎています。いま現在‘るる’と一緒に遊んで、寝て、生活していることだけでも‘感謝’なのです。

アドバイスをくれた色々な人にありがとう!!

で、今日の結果に少しホッとして雨の中ロードワークに。大道塾に復帰をするので、公園の人気のないところで蹴りのシャドー。

蹴りは、暫くやってなかったのでヘロヘロです。そんで、足を滑らせ…

20090322141024 こんな感じですよ。

後ろにズッコケタので、後頭部を強打してもおかしくなかったのですが、空中でとっさに反転。

肘から着地。これはまさに柔術の成果。さすが。自我自賛。

で、帰宅し、女房からの冷たい視線が突き刺っています。耐えられましぇ~ん

|

« 本の話し | トップページ | 祝WBC優勝 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本の話し | トップページ | 祝WBC優勝 »