« 展示会 | トップページ | 常に動いています。 »

2009年8月19日 (水曜日)

お星様になりました。

今朝、‘るる’は虹の橋を渡りました。

朝、5時頃に息がすこ~しと荒いなぁ~、と思い酸素を口元に持っていきました。5時半ごろ呼吸が落ち着きました。

6時前に妻が泣きながら‘るる’息してないよ!って。少し前にリーフが2階に駆け上りました。その時だと思います。

でも、まったく苦しがりませんでした。健やかでした。今、私は悲しくないのです。まったく後悔もないし、やり切ったし、本当に理想的な逝かせ方をしたと思っているのです。

2月に脾臓が破裂した時は、もう一度元気になって、海に連れて行ったり、お散歩したりしたいと思いました。このまま逝ったら辛過ぎると思いました。‘るる’が愛おしくて愛おしくて仕方がありませんでした。

願いが叶って元気になりました。その後も何度も死にそうになりましたが、点滴をして、輸血をして、すごく元気を回復して、抱っこしてあげて、おやつをあげて、とても幸せな闘病の半年間でした。

私はとても恵まれていて、祖父母やお世話になっていた会計事務所の先生が亡くなったりはありますが、私にとっての大切な人は、ほとんど亡くなった経験がありません。

ワンちゃんを飼うことは、先に逝く事を覚悟しなければいけません。でも、私には受け入れられるか、不安でした。以前は、こんな可愛い‘るる’が先に逝く事を考えるだけでも無理でした。

以前、あるコラムに救われた事があります。2006年6月29日の私のブログにはその事を書きました。今、私は同じ境地にいますよ。ホントですよ。

‘るる’には感謝しかありません。ありがとう!

当時、私達夫婦には子供が出来なくなりました。詳しいことは書きません。湘南に移転したのも、ライフスタイルが多様なこの地で、子供がいなくても楽しく暮らしていく方法を考えたからです。

20090819204009偽善と思われそうだから、一度も書いたことはありませんが、つい最近まで施設の子の里親をやっていたこともあります。そのうち書きます。

そして‘るる’を飼いました。‘るる’を本当の娘として飼いました。当時、うちの妻は、子供が出来ない事が判明する前に購入していた育児日記帳に、犬の‘るる’の成長記録を記入していましたからねぇ。

上の画像は‘るる’が大切に育てられてから半年後です。雑誌に投稿したら掲載されました。カールおじさんみたいでしょ(笑)。しかも目がきついですよね。

湘南ではなく結婚して初めて住んだ地では、ライフスタイルは全て子供主体で、私はともかく妻は可哀想でした。年配の方とは仲良くなりますが、同世代の方には誤解されていました。

そこで‘るる’の登場です!‘るる’はヒロインです。‘るる’を介して色んな方と普通にお話しし、知り合いになり、友達になっていきます。

‘るる’が逝った今日、うちには沢山のお花が届けられています。ご近所の親切な方々からも、そして‘るる’を介して友達になった方からも…

当時喧嘩ばかりしていた私達を救ったのも‘るる’です。‘るる’がいなかったら離婚していたかもしれません。だから悲しんだら申し訳なく、感謝の心しか出ないのです。

しかも、この半年の私はとても学べました。仮に私が人様から愛犬が死にそうです、と聞いたとします。可哀想だねぇ~って言います。私は正直、可哀想だと思っても、どこか自分のことではない人事でした。

人のことを本気で心配してあげれたかなぁ~?この人が辛いときに俺はなにしてあげたのかなぁ~?言葉だけではなかったのかなぁ~?色々気づかされました。

でも、私達にはご近所の方々までもが、本気で心配して下さり、‘るる’に血を頂き、心温まる思いを沢山経験させて頂きました。この地に移り、温かい人の心に触れることも出来ました。

沢山の方達からもメールや、お言葉や、コメントで励ましを頂きました。心からありがとう!皆様には心から感謝致します。これも‘るる’が教えてくれました。

だから、私も人に誠心誠意な親切をしよう、と。言葉や見せ掛けでない親切をしよう、と。そんな思いを感じさせてくれた‘るる’に対して泣いていたのでは、申し訳ない!だから涙は出さないです。

‘るる’は笑っていました。逝った時にウンチとおしっこをもらしました。抱っこして拭いてあげました。その時に正面から顔を見ると笑った顔です。笑いながら逝ったのですよ!

20090816205546 これは‘るる’の二日前の画像です。笑ってるでしょ!嬉しそうです!昨日も私が夜帰宅したら立ち上がり出迎えたのですよ!

一昨日は、‘るる’の前で妻と喧嘩しました。他愛もないことで。でも就寝前に‘るる’に誤りました。ハウスに顔を入れて┐(´д`)┌

そしたら‘るる’は私の顔をペロペロといつものように優しく舐めてくれます。喧嘩してごめんね!って、心の中で言います。

‘るる’は私が大好きでした。私も大好きでした。私はいままでも沢山誤解されてきました。でも‘るる’は仮にどんな私であっても大好きだったと思うんですよねぇ~。

だから悲しくないけど、寂しいなぁ~、正直。

でも、‘るる’には私の周りをうろうろしないで、天国に行ってもらいます。私も若いときの多少の悪行を現世で清算し、思いやりを持って楽しく生き抜き、天国に無事着けたらまた必ず会います!

天国で‘るる’に

その時まで…

いざ、さらばじゃ!!

る~~る・る・る…

(‘るる’とは、北の国からの‘ほたる’がキタキツネを呼ぶ、あの声からつけました)

PS.最近、私のブログを本当に沢山の方が読んで下さっています。アクセスがとても多いのはきっと、同じような病気の方が読んで下さっていると思っています。

どうか、今回の私の記事で、お気を落とさないようにしてください。私は幸せです。恵まれていました。皆様もどうかがんばってください。私に分かることならお教えいたします。メールでもコメントでも何でもください。

私の車のHDDの一番目には何故かケツメイシがインプットされています。分からないけど、いつも何故か自然とかかるこの曲に励まされました。

「ライフイズビューティフル」聞いて下さい。私も何度助けられたか…

元気を出してね!

|

« 展示会 | トップページ | 常に動いています。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 展示会 | トップページ | 常に動いています。 »