« 蛇石峠 | トップページ | やりづらいマナー教育 »

2009年9月13日 (日曜日)

委員会活動

20090912104658 FCCエコ委員会がビーチクリーンを企画しました。昨日実施しました。あくまでも社員の自発的ボランティアです。今では私の強制はありません。

年間行事に入っています。実は本日もローカルサーファーによるビーチクリーンがありました。昨日、当社で拾っているので、ゴミがあまり落ちていません。

第2土曜日は、スケジュール組まない方がいいねぇ!次の日もビーチクリーンなんで。

20090912132452 今回は終了後に、30分散歩して江ノ島近くのレッドロブスターのテラスで昼食会です。店長には非常に良くして頂きました。感謝です。

昼食会って言っても何故か飲み放題にしています。おバカ2人は昼からワイン飲んでるし(o^-^o)。いいんだよ~

でも、それでも場所を私が変えさせました。初めは、知り合いの中華店の2階でやる予定でした。ここでやってたら、昼からただの宴会になるところでした。

昼なんだから、表のテラス席かなんかの、開放的な明るい感じでやんなよ!って。

これは強制です。でも、ちょっと考えれば当然です。これを自発性を取り上げてると言うなら、管理者不在の当社において、社長の役目はないです。

管理者と言えば、車両の汚れも平気、時間管理も見逃し、決まり事も破るようなリーダーなら、私が管理者のままでいいのです。嫌味ではなくて。

叱られてばかりでは、楽しく働けないよ。自分を省みずに、批判は会社の評価や体制になるのも無理はないです。マネージャーには向いていないって事だから。

出来ないなら、楽しく働いていられることや、当社での役割を、私ももう一度真剣に探し直します。

ところで、この中華店には今度、歓迎会かなんかで穴埋めを致します。15人キャンセルは申し訳なかったです。

会社のレクリエーションは難しいです。目的を考え、意味を考え、企画する。海のボランティアの後の昼からの慰労会だったら、テラスで明るく会食する方が健康的です。

それでなくても、(私も含め)ガンガン飲みまくる輩だらけなんですから…

でもとても楽しかったです。ご苦労さん!

|

« 蛇石峠 | トップページ | やりづらいマナー教育 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 蛇石峠 | トップページ | やりづらいマナー教育 »