2009年仕事納め
今年は27日の日曜日を仕事納めにしました。28日から連続で休んだ方がいいだろうと…
仕事納めは例年通りです。9時から大掃除。皆で2時間やってピッカピカになりました。気持ち良く新年が迎えられます。
11時過ぎから最後の全体会議を終え、続いて供養です。いつものお寺です。でも今回はなんか変だぞぉ~???
お経に供養の言葉が出てきません。S野に確認したら、「今年もお願いします」と言いました、と。鬼の研修に行っても、相変わらず詰めが甘い。
檀家さん始め何人の方がお参りに来ると思っているのだろう?でも、まぁ~私達は供養のつもりでお焼香したので、供養にはなっているはずです。
年末は叱りませんでしたが、この1ヶ月詰めの甘さだけで4つ程本来なら叱られています。鬼の研修はまだ5ヶ月続きます。声も小さくなっている。まだまだこれからだ!
で、恒例の大忘年会!今年は、辻堂のビストロ辻庵さんにお世話になりました。ここは「発酵道」のお酒‘五人娘’が飲めると、この本に紹介されていたので、今年から行き始めたお店です。とても美味しいですよ。
今年の忘年会は景気の影響もあり、業者さんをご招待せずに、社員だけで行いました。業者の皆様には申し訳ございません。また、皆様方をご招待出来るよう努力いたします。
で、社員だけの忘年会ではありましたが。正に‘忘年会’と言うノリでした。みんな大はしゃぎでした。私も楽しかったです。幹事はご苦労様!!
もちろん2次会に突入です。リーダーとその他に分かれて行きました。結構酔いました。茶トルは刃物の様でした。直す気配がないです。あっち噛み付きこっち噛み付き
私の場合、社員と飲んだ場合だけマナーが悪かったり、気配りがないと躾上叱ります。また説教する場合、酒の席を作り2人で話す事もあります。
ただし、どんなに酔っても他人と口喧嘩もしなければ、言い争ったりもしません。酒の席だから。相手も詳細まで覚えていないし、どんなに言いたいことがあっても無駄です。
笑ってくだらないこと言って飲んだほうがいい!楽しく飲んだほうがいい。突っかかられた方も楽しくないし、言っている自分だって良い後味は残らない!
‘入’なきFCCの酒癖№1は断突であなたです! 直そうよぉ~
| 固定リンク
コメント