脱却
前にも話しましたが、今までは個人事業の延長でしかありませんでした。どう言う事かと言うと、小さなことまで物事全てが私の頭だけで進んでいました。100%依頼型社員だらけ。
「これどうしたらいいですか?」
『こうしなよ』
「ここの金額はいくらにしたらいいですか?」
『厨房の見積りはこうして、客席はこう。だから○○円にしな』
「このクレームの場合、どのような対処をすればいいですか?」
『こんな事も分かんねーのかよ!こうだよ!!』
クレーム現場からも私に連絡が来ます。
「こんな事をしてしましました。店長が怒っています。この電話に出てください」って、リーダーです。
子供の使いです。
でも実はそうしていたのは私でした
今はどうしているかと言うと、何を聞かれても「知らない」 正確に言うと『知らねぇ~!』と言います。
皆に言います。考えまで私に委ねるなと。
「私はこう考えます。これでよろしいでしょうか?」「この金額で出したいと思いますが、社長はどう思われますか?」「このようなクレームになりました。対処はこのように致したいのですが、如何ですか?」
仮に聞くにしても、自分で考えてからです。『知らねぇ~!』のお蔭で浸透してきました
考えろぉ 考えるのだ
| 固定リンク
« 鵠沼海岸から江ノ島まで | トップページ | 本音 »
コメント