« 視野 | トップページ | 心に響く小さな5つの物語 »

2010年2月19日 (金曜日)

個性とだらしない

営業や内勤者はスーツで出勤してきます。「ありきたりなリクルートスーツは止めな!」って言います。若いのに黒やネズミ色のスーツに地味なネクタイを締めて来ます。

以前ODJMさんにも頻繁に言ってました。上下黒にインナーも黒じゃ企画物も無機質になるよ、って。それに葬式みたいです。   

髪も染めていいよ、遊びみたいな格好でなければカラフルな洋服でいいよ、そしてニコニコ笑顔を出してごらん、って。絶対に不幸にはなれないよ、って言いました。  

結果としては、1年前とは別人の様(怒られるかも)に可愛くなりました。みんなから言われているみたいです。私も嬉しいです。  

男どももそのスタイル止めろって!当社は髭もいいです。髪の毛も節度の問題はありますが、染めてもいいです。エコなんだからノーネクタイもいいです。  

ユニクロとかアウトレットとかに行けばジャケットだって1万円以下で売っているし、綿の細身のパンツなら数千円で買えます。金を掛けろって言うんじゃなくて、安くても個性的にはなれます。   

モノトーンでは多様な考え方や発想は出てきません。みんなと同じが安心とか、みんながそうだから、が一番良くない。   

但し新入社員には言います。「リクルートスーツでいいんだよ」って。今まで学生で全て縛りのない自由でした。これからは社会人です。みんなと同じリクルートスーツで正解です。   

それに合同入社式に私の様な格好で行ったら、お前何もの!?って(笑い)普通は言われます。TPOです。そんな事は当たり前にさせます。     

あと、だらしないのはダメだぞ!って言います。髭も無精髭はNGです。腰パンなんてしてたらぶっ飛ばします。仕事柄長髪もNGです。身だしなみは社会人の基本です。   

国母なんてふざけんな!です。彼は当然素晴らしいところはあります。努力家らしいです。本当は良い奴っぽいです。でもそれとこれとは違う。       

競技がそうかも知れませんが、国の代表がアメリカナイズされてんじゃねーよ!って。そりゃ~競技そのものは国を背負う必要はないかもしれないです。自分のために頑張ればいい。でもオリンピックの日本代表だろ。    

教育の荒廃が「あれもありじゃない」とか言う論議になっている。ありの訳ない!礼儀礼節を重んじたり、相手を思いやったり、負けても美学があったり、それがメイドインジャパンだろ!って。    

他国も憧れる日本男児や大和撫子はいないのかって。個人主義の他国の真似ばっかしてたって尊敬される国家にはならない。   

日本を再生するんだ。J BOY歌うぞ!って。訳わかんなくなってきた。 話しが飛んで興奮してすんません。。        

|

« 視野 | トップページ | 心に響く小さな5つの物語 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 視野 | トップページ | 心に響く小さな5つの物語 »