終わりました。
第22回全県経営研究集会が昨日行われ、大成功で幕を閉じました。私めの挨拶、ご来賓を代表して海老根藤沢市長のご挨拶で始まり、山口先生の基調講演と続きます。
山口先生のお話しはとても参考になりました。経営者もマクロ経済を分からなければいけない。時勢を掴むためだ。情報ネットワークも必要。
皆がそう言ってるから。これが危ない!自立だ。感性を持つ事だ。ブランディング戦略は価値創造。キーワードは‘繋ぐ’。 問うこと、それが革新に結びつく。
本当に今の私にとって、とても勉強になった基調講演でした。2,000円払う事に決めました。参加した人なら分かると思いますが…(笑) Small Sun私は今申し込みました。
分科会も良かった!第一分科会の湘南の経営者仲間である株式会社湯佐和の湯澤社長の話しを聞きました。違った意味で?元気がもらえました。
湯澤さんに比べたら、辛くない辛くない(笑) 不況?大したことないじゃん、って。湯澤さん40億背負って、急死したお父さんの会社引き継いだんだから…
朝の来ない夜はないって。我々が苦労なんて軽々しく言ったら、空手有段者の湯澤さんの蹴りが飛んできます。 報告ありがとう!感謝です。
私の気持ちです。ほんとうは実行委員長なんて持ちあげられるのが辛いし、最後に委員のみんなから花とか頂いて照れくさいし、もったいないです。
性格的にはあまり社交的ではないので、パーティーでも隅っこで気が置けない仲間と会話している方が性に合っています。それに派手に見られるのも嫌です。
会の成功は、それぞれ委員の皆様の働きの集大成です。また事務局が過去の経験での段取りや下準備をしっかり行い、会の運営を支えている事も分かりました。
日の当たらない裏方が一番大変です。で、表でやっている私なんかが、実行委員長とか言って持ち上げられるのが、本当はすごく嫌です。
しかし今回の役回りは自分にとって、とても良い経験でしたし、とても勉強にもなりました。皆様に心から感謝申しあげます。
でも本当はここで終わりではなく、収支計算やオブザーバーフォローが残っています。心得ていますよ。あと、次回ではもっと素晴らしい集会にするための反省会も忘れずに。
| 固定リンク
コメント
さすが謙虚マン深澤社長ですね!
そうです、貴方の仰る通りです。
裏方さんはいつも陰です。
表に出ている私達経営者は偉くなんか無いんです。
でも、いつでも、そういうことわかってる人間でいましょう!
投稿: ローリングストーン | 2010年3月11日 (木曜日) 10時16分
実行委員長お疲れ様でした。
あれだけの集会を取りまとめるのは
大変だったと思います。
お蔭様で私も良い機会をいただき感謝です。
尚、私の錆び付いた蹴りでは大道塾黒帯には
かすりもしないと思いますよ。
投稿: ユザワ | 2010年3月11日 (木曜日) 12時17分
水口さん 了解です。
湯澤さん お疲れ様でした。ただ私は大変ではありませんでした。
共に実名で失礼
投稿: fukasawa | 2010年3月11日 (木曜日) 18時52分