米炊きおじさん
米炊きは私の役目です。なぜでしょう?
これです。発芽発酵玄米。太陽の家でK林さんに教えていただき、炊飯器も譲っていただきました。炊き方も私が教えていただいたので、そのまま我が家での仕事になりました(;´д`)トホホ…
なぜ炊飯器2台必要なのでしょう?
炊き方と時間に関係があります。ボールに4合の無農薬玄米と小豆36gを混ぜて研ぎます。研ぎ終わったら7gの天然塩をゆっくり気を入れながら、右回りに2~3分かけて溶かしていきます。
その後釜に移して4~6時間かけて発芽させます。発芽後炊きます。炊き終わったら、今度は1日以上炊飯器の中で発酵させます。で、食べ始めるまでおよそ2日はかかります。
なので食べているときは、もう別の釜で炊いておかないといけない訳です。この発芽発酵玄米は非常に美味しいです。多少硬いのでよく噛んで食べます。そんで、すぐに体に良いことが分かりますよ。(それはヒミツ)
これを教わったのも何かのご縁です。感謝です。その時の私の心情に思いっ切り触れてしまいました。理由は、色んな人には言ってますがそのうち話します。
ヒント:健康診断 答えを言った様なもんです
私のくつろぎスペースです。ダイニングテーブル上で幅利かしてる奴がいます。非常にありがたい奴なんだけど、ここじゃまずいだろ?明日置き場所を考えます。
ちなみに右下の黒い物体をアップしてみましょう!
リーフくんでした
| 固定リンク
コメント
その2です。
昨日(6日(月))はありがとうございました。
今度は社長の手料理を期待してます!
投稿: 担当者その2 | 2010年9月 7日 (火曜日) 08時31分
いやです(笑)
投稿: fukasawa | 2010年9月 7日 (火曜日) 09時09分