恵まれてると思ったこと他
先週末は北関東営業所に行きました。湘南新宿ラインが不通なので、東海道線から宇都宮線に乗り継いで行きました。
東海道線の本数が減っていますので、朝早くでました。5時50分の辻堂発です。この時間の電車で超満員です。
この日は通常運行の8割です。数日前は5割でした。もっと大変だったでしょう!もちろん被災地の方達に比べれば、比べものにもなりません。
しかし、都心に通うサラリーマンの方々もある意味被災者ですねぇ~
それに比べれば、当社は地元に会社があります。通勤だってみんな高が知れてます。ガソリンも大変です。でも車で現場に行けます。
エコカーだから1回がんばって給油すれば足りる。恵まれている。不平を言うんじゃなく、恵まれている事に気が付けば、まだまだいろいろある。
だから感謝だ。
当社の社員は素晴らしい。コンビニで水を購入して集めて、それを被災地に届ける。安い給料なのに、支援物資も家にある大切な新品の下着やタオルを差し出したりする。
社員には評論家になるな、と言う。意見はいい。意見はなんでも言える。でも果たしてそれを行動するか?
テレビの報道も今は事実だけでいい。コメンテーターが自分の意見を加えて論じる。裁く。彼らも仕事だから一生懸命です。でもそんなのばっか聞いてると、普通の人間でも頭が変になる。
もう分かった、って。こんな非常事態には事実だけで充分です。
今日、会社で社員との連絡帳に返信を書いた。そんな気持ちが最近強いから、一方通行の責任のない意見には、その後どうしたんだ、と書いた。評論はやめろよ、と書いた。
| 固定リンク
コメント
本当に同感です。報道は事実だけで良いですね、では真実はどこに?それぞれ見る側の心の内にあるのかな。。。
真実を見出すのって難しいね。
投稿: イザベラ工藤 | 2011年3月21日 (月曜日) 17時21分
受け止めるべきなんですが、辛くなりますよね
東北の方っていい方が多いじゃないですか?
沢山接して来ました。本当なら穏やかに普通に過ごしていた筈なのに…
もう報道だけでも10日間見ているだけで気が滅入ります。しかし我々が元気にがんばりましょう。
投稿: fukasawa | 2011年3月21日 (月曜日) 19時12分