« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月27日 (水曜日)

もうこうなったら

営業の実態を暴露しちゃいます。前回の続き

リーマンの頃、酒を飲んで終電に近い電車で帰り、寝るのは毎日2時頃でした。朝は5時半に起きて早く出社します。デスクとかを拭いていました。見事な姿勢です。(自我自賛)

でもおかげで毎日の睡眠時間は3時間半位です。で、どこで帳尻合わせしてたかを言いますネ。朝礼中の私はとっても元気です。で、優秀な営業マン?は、朝からアポイントが入っている訳です。

何だかんだ言い訳して1時間位早く会社を出ます。会社は当初渋谷の松濤でした。営業先が恵比寿だとして、新宿方面の電車に乗ります。

逆に新宿の現場だと反対の品川方面に乗ります。要するに1周する訳です。山手線で約1時間爆睡します。きっと在職中に山手線は、仮眠目的だけで200周はしている筈です。

これホントは言いづらいんだけど、こんな事もありました。先輩とかなり飲んだ翌朝、朝礼は空元気に気合いを入れます。その調子で先輩が「フカサワ打合せにでるぞ!」って言います。

「はい」って言って、2人で「行ってきます」って勢いよく会社を出ます。すると先輩は「サウナ行くぞ!」って言います。

しょうがないなぁ~とか思いつつ、「金払ってくれるならいいっすよ」とか言いつつ、シメシメな訳です。一応、朝風呂入り仮眠用の広間で、昼まで寝る訳です。

でも先輩のイビキがうるさいなぁ~とか思いつつ、腕時計のアラームで12時に起きる訳です。すると横で雑魚寝している筈の先輩がもう起きていて、「お前のイビキがうるさくて寝れなかっただろぉ!」とか怒っている訳です。

知るか、とか思いつつ本日2回目の本当の「行って来ます!」言って先輩と別れます。午後は真剣です!営業はタイミングが大切ですので、私は緻密にやっていました。

ノートに相手先の情報がビッシリ記入してありました。で、なかなかの成果をあげていました。夕方「ただいま!」って元気に帰社します。先輩も帰ってきます。

みんな揃ったところでミーティングです。役員が加わる時もありました。本日の業績報告が始まります。役員が「フカサワ報告しろ!」

私「はいえ~午前中の1件目は、アポの手違いでお会いできませんでした。2件目は先方に急に用事が出来たらしく、30分ほどお待ちしましたが、結局来週と言うことに…」とか言います。

で、午後は真剣ですから、熱が入った報告をばっちりします。次に先輩の番です。「○○、お前の今日の成果は?」役員が聞きます。

すると先輩「今日はぁ~午前中の○○の契約が決まり…」とか答えます。傍で聞いている私は、えぇ~です。おかしいぞ?って。

でもまてよ、そう言えば朝風呂で、昨日行った所が2件決まったとか言ってたな?そうか、成果を小出しにする作戦だ!まんまとやられた

「で、午後はアポイントの手違いで…」とか言ってます(笑)。なんだよ、あんた結局今日一日なんにも仕事してなかったんじゃん?って(笑)

そんなこんなで一日の業務が終了し、再び夜の街へと繰り出す訳です。流石に私も先輩を攻めます。「一体今日一日なに仕事したんすか?」って。

すると先輩言います。「お前のイビキがうるさくて寝れなかったんだよ!お前と別れたあとサウナに戻ったに決まってんだろ!」だって。逆ギレです。

当時、私よりその先輩の方が給料が高かったのです。割りにあわねーなぁ~、とか酔った勢いで悪態ついたりして、しっかり驕らせていました。

まぁ~どっちもどっちですね…、ちゃんちゃん。。

| | コメント (0)

2011年4月25日 (月曜日)

どうでもいい話し

酒は最近週に2~3回は空けています。また週末もあまり飲まなくなりました。少し前まではおでんセンターで朝までが、しょっちゅうでした。

前も話しましたが、若い時分は毎日飲みに行ってました。会社が週休2日で、平日飲んでる日が5日です。渋谷や中目で飲んでいました。

営業部の連中と飲んで、その後は3分割くらいになって、若い男性が飲みにいくところに突入します。それが毎日続きます。でも何故か上司は単独行動になります。

ちなみに今は経営者仲間と2ヶ月に1度くらい関内で、その当時より品のあるその類のお店で飲むこともあります。

で、その当時の下品な話しですが、営業部の悪仲間が上司を含めて5~6人います。当時は携帯電話なんてありません。

我々は7時過ぎまでは仕事しますが、会社の定時は6時です。で、ちょうど時計の針が6時を指すと、営業部にはジャンジャン電話が鳴ります。

「フカサワさん居ますか?」「イシザワさん居ますか?」「アライさんいますか?」次々かかってきます。み~んな若い女性からです。

管理あたりからは夕方になると白い目で見られます。営業は何やってんだ!と。で、もっと酷いのが上司です。

上司には片言の日本語でかかって来ます。「あぁ~サ・ト・ウさんいますか」って。単独でどんな店に行ってたんだ?って話です

だから営業マンって嫌です

| | コメント (0)

2011年4月24日 (日曜日)

深くて難しい

最近は日曜日に出勤しています。誰もいなくて考え事がし易いのです。考え事の前に、日報やレジュメ類を確認します。

そして次に社長との連絡ノートをチェックします。本来それは私からの否定は一切なしの条件でした。良い意見が上がってくる社員もいます。

それに対してはしっかり反映してあげようと思います。私が反映すると言うより、その意見は良いから皆で話し合いを持つように指示します。

反対に相当イライラする内容もあります。なんでも言ってもいいけど、大の大人がない物ねだりの要求だったり、その感性ありかよ?って思うのもあります。

新入社員なら微笑ましく読めます。分かりますよね。あと評論家も居て、読み終った後の今もイライラしています。きついコメント書いても納得できずにイライラします。

お前、自分自身の原理原則出来てないじゃん、って。平気で約束スッポカスじゃん、って。他部署の評論すんなよ、ってイライラしてます。ぜんぜんダメな私。

20110424151552

そんなダメな私が、人を生かす経営です。そんなこと言ってる私が、社員を心から尊重してるか?って考えてます。社員の自立って言葉だけか?って考えます。

中小企業家同友会のバイブルです。また読み直しました。そしてもう1回読み直します。先週はとても勉強になりました。奥が深いです。

| | コメント (0)

2011年4月18日 (月曜日)

偉いなぁ~と思うこと

長渕のファンは多いです。でも私は… 色々あります(笑) 熱狂的なファンがいますので、はっきり言うと相当ブーイングな筈です

しかし今回の自衛隊慰問ライブには感動しました。偉いなぁ~

震災後の宮崎駿さんのコメントも感動しました。素晴らしいのは、放射能に立ち向かう自衛隊員や東電の職員に対して感謝を述べているところです。

芸能人の被災地慰問に関してもいろいろ言う人がいます。売名行為だろ、とか。募金活動に関しても偽善だろ、とか。でも、私は素晴らしいと思います。

例え多少の売名や偽善があったとしても、被災地に出向いて炊き出しやったり、忙しい時間の合間を縫ってボランティアをすることってなかなかできることじゃない。

そこにはプラスしかないです。マイナスな事は何一つないです。避難所生活の人達だって芸能人が来て、言葉をかけてもらえば少しでも元気になる筈です。

だからみんな偉いなぁ~

| | コメント (0)

2011年4月17日 (日曜日)

多少偽善的ではありますが

先週の金曜日は全体会議の日でした。北関東の4人も本社に集まりましたので、夜は会社内で新入社員歓迎会を開催しました。

まだ今期利益が出ていない我が社 見習い期間が終了する7月にやろうかと思いましたが、それではかわいそう

と言う事で、新入社員以外は1,000円会費で、あとは私の自腹に於いて酒と料理を用意しました。え~ともう1回言いますね、私の自腹で…しつこい(笑)

と言っても、女房がカレーやスペアリブを作り、私は家にあるビールや日本酒を持参し、足りないものを補足しました。でも結構沢山用意しました。

20110415192240

日本酒は大好きな浦霞!特別純米酒です。もう一つは会津のとてもおいしい自然酒です。

20110417141912

宴のあと。

FCCの特徴は絶対残さないところ。でも酒は残っても持って帰るのに… とか。まぁ~見事なもんです。あんだけあった酒が、一本も残ってないところが凄い

新入社員もいい奴ばっかです。FCCはいいメンバー揃いです。益々いいチームになるでしょう!基本は厳しくともみ~んなで仲良くやっていくことです。。。

| | コメント (0)

2011年4月12日 (火曜日)

下げたり上げたり(笑)

色々言いますが、私も社員達に支えられている事は事実です。時々48年生きてきて、私の常識では考えられないことも起こりますが…(笑) 

しかし今の自分に丁度いい社員達であることは間違いありません。最近、施工部を3課制にしました。2課では実習生を受け入れています。2課の社員はリーダーが茶トル、その下に主任のウッチーを付けています。

勿論とても良いところがある2人ですが、私に頻繁に叱られます。共通している所は役職者のくせに甘いところ、それとなかなか結論が出なくてイライラします。それからあと~(笑)嘘。

誠実な感じではあるので営業に向いているかなぁ?とかも考えましたが…。でも今回ははまりました。叱られている内容を言いましたが、それは欠点ではなく裏を返せば長所です。

2人とも優しくて面倒見がとてもいい。気が付きました。実習生とは所謂「障がい者」です。世間では知的障がい者とか言われています。2課の2人は優しく根気強く教えています。せっかちな私では絶対ムリです。

実習生の2人は、社員になりたい意欲が凄いのです。一生懸命を通り越しています。社員2人からの日報でも日々感じます。私達が元気を貰います。

施工なんてやれるのか?実の所半信半疑での実習でしたが、今は出来れば彼らを雇用しようと思います。明日、足が多少不自由な一人を見て判断します。

2人の社員の下なら、実習生の2人もきっと大丈夫でしょう!無事採用に至ったら、今後の経過をこれからもこのブログで報告しようと思います。多少の使命感で。

| | コメント (0)

2011年4月11日 (月曜日)

こんな過程にいます。

経営者仲間から、このブログは私のダメっぷりがいい、とか言われます。でも私的には複雑でもありますが… 綺麗事ばっか書かない所がいいよ、とかも。

で、今日もその会社のダメっぷりを披露します。恥ずかしながら今はこんな過程にいます、ってことを。

他社の会社の社員さんが酒席にいると、酔いも手伝ってか、社長批判が始まる事があります。俺も経営者だし、その経営者の仲間だぞ、とか思いながら聞かない振りして、バッチリ聞いている時があります。言ってることは3つくらいに分けられます。

「ここまで否定されるとやってらんねぇ~」「社長は、俺らに仕事させて何やってんだか分かんねぇ~し」「同友会と仕事どっちが大切なんだよ、仕事しろよ」 まぁ~こんな感じです。

今の当社はないだろ?って他人事に聞いてる訳です。それがあるってことが判明した訳です。裸の王様ではありませんが、タンクトップくらいな所にはいました。

内勤者を叱った訳です。社長が営業所に着く時間まで気にしていました。電話応対もこんな感じな筈です。「あ、社長ですか、何してるか分からないですねぇ~、どうせ…」

うちの社員に限って?(笑)ここまではない筈です、って言うかみんなそう言います。私もそう思っています。でも、町で社員が私の車輌を見つけると、後つけて来ますからね。知らないとでも思ってるのか?自分の仕事やれよ、って。

うちは今こんな過程ですよ。社員はみんな私を見ています。言ってみればこれから真のマネージャーやリーダーを育成しなければなりません。育ちつつある社員もいます。

私は実務を全て外しました。これも過程です。私は営業が好きだし、施工も好きです。中小企業の仲間の経営者も一緒ですが、実務は全て経験しています。施工も営業も事務も全部です。だから社員の気持ちは全部分かります。

でも若い社員に実務で後姿を示す事は出来ません。管理職がしっかりしていれば、そこでクッションにならなければいけない筈です。でも当社は、実務担当者もリーダーもみ~んな私しか見ていないのです。

社長の気持ちは社長にならなければ分かりません。なると分かります。だからそいつにも、金払わないよ、って言ったんです。社長が何してようが、自分らの仕事に何の関係があんの、って。

多少仕事が分かってくると、慢心が起こります。僕はこんなにやってんのに、あいつは… 上司は… でも俺、お前らと同じ実務担当者じゃないぞ、って。

自分の与えられた役目を一生懸命やる。私が何時に営業所に着こうが、どんな会合に出ようが、同友会の活動しようが、君らの業務に何の関係があんの??

しかも自分らの役目も出来てないぞ、って。社長は社長の役目をしっかりやる。このご時勢でね、がんばってない社長がいると思う?勉強しない社長がいると思う?中小企業だよ、って。

多少叩けば埃が出ることもあるでしょう。でも馬鹿にすんなって話しです。どう思うのも勝手ですし、なかなか理解は出来ないと思いますが、職責と役目が大幅に違う。社員も20人近くなると皆から尊敬されるのは難しい。

人格者って… 程遠いなぁ~ 怒ってるようじゃダメだな

| | コメント (0)

2011年4月10日 (日曜日)

20110410122841

満開です

被災地の方が言ってました。花見してください、と。お酒飲んでください、と。義援金もありがたいです。でも被災していない地域の人達が、消費してください、と。

当社は今年、海でのBBQは取止める予定です。また、地引網も中止する予定です。やはり気持ち的に海でのイベントはどうしても出来ないですね。でも代わりは考えますよ。

週末の金曜日は同友会の新入社員研修でした。午後からお役がありました。終わって、実行委員の経営者仲間と久々に飲みに行きました。当然?久々の午前様です。

土曜日は大道塾の稽古です。やけに汗かくなぁ~?組み手では防具のヘッドギアが異常に曇る。そうだ!!飲みすぎだ。相当飲んだから、あらゆる毛穴から酒の汗が全部出た

で今日は、これも久々の波乗りをしました。海に入る前には、周りには分からないように、ストレッチの振りして手を合わせてから入りました。いい波でしたが、パドル筋がなくなっているので疲れた

昼はこちらも久々のラーメンです。辻吉家です。http://rp.gnavi.co.jp/6271413/美味しいですでも残念な事に、今月で創業オーナーが辞めるとのこと。(お店はありますよ!)そんなんで、行きました。会社でも長い取引があります。ありがとう!

セブンで酎ハイを買って長久保公園へ。花見です。高台のベンチで飲んでると「社長ぉ~!」 社員のT口君家族と遭遇です。無防備だったんで、なんか恥ずかしい~ 

私は、気持ち的にも少しずついつもの週末に戻って来ました。がんばろ。。

20110410115946

| | コメント (0)

2011年4月 6日 (水曜日)

終わりにすることと、沢山の始まったこと

昨日は神奈川同友会湘南支部の幹事会でした。一応支部の行事は昨日で終了です。まだ多少任期は残すものの、支部長の方もお役御免です。

とは言っても、元支部長の副支部長とチェンジで、今度は私が副支部長になります。新元支部長(ややこしい)もお忙しい方ですので、今までと同じ様に支部のために精力的に動くつもりです。

仕事の方はと言うと、皆様と同じ大変な時ですが、新しい試みを開始しています。既にご報告の通り、営業所も開設しています。楽しいです

私はあちらに行くときもワクワクします。新しい土地を歩いてみたり、神社に行ったり、ご飯を食べたり… とても良い場所です。

また新入社員も入りました。このご時勢で4人も新しいスタッフが追加しています。女性新卒社員には、営業職に就いてもらいます。営業レディーの誕生ですとても楽しみです。

北関東営業所は、4人のスタッフの平均年齢が23.5 歳です。凄いことです その内3人が新人です。今後の営業所の繁栄が楽しみでなりません。また所長の成長も楽しみです。

そして現在2名の実習生が来ています。必ず実社会で貢献できる人材に育てます。でも反対に、きっと私達の方が教わる事が多い筈です。とても楽しみです

生かされていることに感謝です。

| | コメント (0)

2011年4月 3日 (日曜日)

これから

20110401152132

1日、神奈川同友会では合同入社式が行われました。時間短縮での開催です。弊社からも3名が参加しました。明るい未来へ向けての第一歩です。

日本ががんばる。神奈川ががんばる。我々ががんばる。明けない夜はないんで、当社も楽しくがんばる。

とは言いますが、最近怒ってばっかです。まぁそれなりに理由は沢山あります。一言で言うと原理原則が出来ていません。大の大人が子供でも分かるようなことも… あと無関心。

それでもこれだけ飲食店が大ダメージを受けているにも拘らず、なりふり構わない営業の成果か、3月昨対割れは免れました。

経営者が無給出勤を奨励しているようで、これは本当はなかなか言えないのですが、北関東営業所の人間や営業の若手スタッフは休日返上で仕事していました。

また家でテレアポしている人間もいました。別に誰にアピールもしません。でも私は知っています。やるべき事を理解しての行動です。立派です。

まぁ~怒ってばっかですが、認めているところは認めています。だから彼らは優秀社員だし、社長賞を毎年貰っています。

当社に限らず、中小企業はどこも今は危機的状況です。会社のリーダーが権利を主張している場合ではないです。休みの土日に仕事が入れば、喜んで!です。当たり前です。

自分自分って考えると、他人が見えないです。初めての土地でがんばっている社員を。縁故かもしれないけれど、入ったばかりの若い社員が休日返上でがんばっていることを。

家で家族団欒の時間にテレアポしている人間を。毎週土曜日出社している社員を。彼らのほとんどは20代です。

休日返上を経営者が勧めている訳ではありません。でも、当社でもリーダーを中心にみんなが他人事でなくなったら、この辛い状況を打破できます。

私はあくまでも売上げ目標の達成を目指しています。

| | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »