« 成金趣味? | トップページ | 昨日の続き »

2011年11月 2日 (水曜日)

家康から学ぶこと

信長、秀吉、家康の中では賛否あるでしょうが、私は信長が一番好きです。昔の戦国時代です。非道もあったかと思います。

分からないけど、信長は非道にも大儀があった様な気がするからです。勿論秀吉のサクセスストーリーは凄いものがあります。

本当の私見ですが、人界戦術が好きではないです。それと秀吉の天下を取ってからの私利私欲による非道がヤダ。で、最終的には家康です。

学ばなければいけないと思います。なぜ最終的に家康なのか?2つかなぁ、と考えました。まぁよく言われてるっちゃ~言われてます。

1つが健康管理。長生きが天下を取った。もう1つが怒らない事。我慢の天才。「怒りは敵と思え!」は名言です。‘切れる’ことは全てを台無しにします。

もうおしまいだと思った方がいいらしい。実際私も人間関係他を台無しにしてしまった経験があります。 会社でも怒ってはいけない、と今年から挑戦していますが… 

先月も闘いました。今月も闘います。冷静に諭しても怒っても伝える内容は一緒なんだなぁ。諭したほうが社員は理解する。分かってはいるのですが。がんばりますよ。

|

« 成金趣味? | トップページ | 昨日の続き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 成金趣味? | トップページ | 昨日の続き »