読書レポート
今日出社すると、4月の読書レポートがあがっていました。全社員分目を通します。
遠回りしないように、との思いで私が読んでとても為になった本を置いてあります。300冊以上はあるかと思われます。
ただこれは社員が自発的に言い出したことでもあります。月に1冊以上読んで感想レポートを社長に提出しよう、と。
私も読んでますので、当然社員がそれを読んでどんな事を感じたのか、分かります。もちろん感じ方は人それぞれなので、私とは違う社員もいます。
たまには粗筋だけ見て、読まずにレポートを書く社員もいます。でも本や自己啓発からは、自分自身学ぶことができます。それは自発だから…
たとえ会社で研修やっても、社員教育しても、それぞれの社員が自分で気が付かなければ、絶対成長はしないです。
時々うるさい小言も言いますが、気が付くまで変わらないです。表面は変わったみたいに見えますが、時々は本気で読書くらいしないと、いつまでも変わらない気がします。
社員を見ていると分かります。精神的に成長している社員は、本気で本を読んでいます。気が付く筈です。だって40過ぎてから、私も色々気が付きましたから…
別に読書研修は、社員の企画なので私的にはどうでもいいのです。ただ本も読まない社員は、本当の所には気が付かないから、ドンドン差が付いていくよ、って話しです。
| 固定リンク
コメント