« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月30日 (金曜日)

個人の夢の実現とFCC

来年度の経営指針書には、こんな内容で一人ひとりの夢を記載してもらおうと考えています。

指針書の作成に関しては基本、社員でやっていて私はなるべく立ち入らないようにしています。

表題に関する個人別確認並びに発表を、私はデスクで別の事をやりながら知らぬ顔で聞いていました。

私なんてダメですねぇ~、聞きながらもしかしたら中小の経営者ならば分かるかもしれませんが、なんとも言えない気持ちになりました。

だって縁あって入社した社員を少なからず、立派に成長してもらいたい、幸せになってもらいたいと願っている訳ですよね。

個人の目標で、私はこれこれこう言う人間になりたい、家族を幸せにしたい、旅行がしたい、いろいろあります。それは大いに結構です。

で、会社との関わりは?

ん??

それって別に当社でなくてもいいんじゃないの?って。それ、ライスワークだよな、って。うちでお金もらうだけ??それで偉くなって家族を幸せにするだけ。自分が楽しくエンジョイするだけ?

例え気持ちがライスワークだとしても、これを見て判断するのは、私だよな?って。FCCで○○の分野で、お客様の為になり…とか、FCCの理念が好きで地球の環境に貢献して…とか、言えないの、って。

例えば営業職だとしたら、でなくても人の心は絶対掴めないよね。人生をエンジョイすることも、家族を幸せにすることも最も大切だけど、仕事は自分が稼ぐためだけに業務すんのかよ、って。

‘唯一’自分が楽しむためだけに仕事する。お金を稼ぎ‘唯一’家族を幸せにする為に労働をする。そんな風に聞こえました。

それは半分以下の社員ではありますが、まだまだ全体にイズムが浸透していません。本当なら社歴順に分かって欲しいところです。

でもその分野は何遍言っても理解できない社員もいると思う。大人が一番子供染みたこと述べてます。

それはそれで良いところもあるので、長所を活かしそれでやってもらっても、浸透や社風の向上には無理なので、組織再編をしっかりしなければいけないかも… 

何も変えてはいけないのかもしれないけど、間違った流れを作るのもそれはそれでいけないと思う。

だって、若い社員が育たないし、まして会社がこんな風になったらいい、あんな風になったらいい、と楽しく夢見ている私自身が一番面白くないもんなぁ

| | コメント (0)

2012年11月29日 (木曜日)

社会的弱者を労わる気持ち

日曜日のニュース番組で赤ちゃんの泣き声に関することをやってました。まぁ~それは、例の漫画家の機内での悪態に端を発しての特集です。

そこで月曜日の朝礼では、早速1分間で読める泣ける話し「バスと赤ちゃん」をコピペして、社員に読んで聞かせてあげました。

こんなことで議論してる奴に、自分達だって赤ちゃんだったこと忘れんじゃないよ!って思う。議論の余地もないです。

大人が我慢すればいいだけ。子供は宝だし、泣くのが仕事。

また、それだけのことでもない。自分より弱い者を労わる気持ちがなくって日本人かい、って。思いやりも何もなくなったらダメですよね。

ただしですね、赤ちゃんをほったらかして、親がスマホでゲームなんかやって遊んでたら、それはそれでまた論外ですよ。                                                      

| | コメント (0)

2012年11月27日 (火曜日)

カラオケパブ

先日、打合せ後に八重洲で同級生と会食しました。居酒屋を出て、まだ飲み足りないとのことで、どこかないか?物色してると数軒隣りにありました。

1時間3,000円なるカラオケパブが。 入ります。歌います。でも様子がおかしいぞぉ?歌い始めると、こんなAKBルックの女の子が付き添います。

Dsc_0339


ちなみに私の時は2人です。で、カラオケ好きでもないし、歌上手くもないのに延長です。しかも2回も

連れがいけない。絶対あいつのせいだ 普通、2時間延長なら9,000円ですよね?でも何故か?20,000円近く払ってます。もちろん小遣いからです。

奥さんに話したら、「お前、キャバクラ行ったな!」だって。

ちがうだろ、カラオケパブだよ、って言います、普通。

この画像を若手社員のGO君とタクゾーに見せました。「これ、間違いなくキャバクラです!!」だって

そうかぁ~、知らなかったなぁ~

私もダメな凡人ですからね。でも若い女性社員もいますので、苦しい言い訳をするならば、私はコスプレも好きでないし、ロリコンでもないです。これは事実。。

| | コメント (0)

2012年11月23日 (金曜日)

戴いたもの

宇宙なのか、神なのか、それは分からないです。でも何の因果か、それぞれに戴いたものがあります。

顔だったり、体型だったり、目だったり、足だったり…

その形状に関しては色々あります。デカかったり、小さかったり、短かったり、まぁ~そりゃいろいろです。

でもそれも意味がある気がするんですよねぇ。与えられたそれで感謝して生きなさい、って。

だって生まれつき無かった方もいるんですよね。きっとその方にとっては意味のあることかもしれませんが、凡人の私たちには耐えられないんです。

だからそれを受け止めて生きている人達って、素晴らしい方だと思うんです。私たち、所謂健常者は、今あるものに文句言ってたらいけないと思います。

感謝なんです。薄くなった髪の毛に感謝。丸っこい指先に感謝、鉢のデカい絶壁に感謝、受け口とシャクレに感謝

これすべて私ごと(笑)

文句言ってたらいけない。そのままで堂々と生きなさいよ、って与えられたんですよね。隠したり、変えたりしたらいけないと思います。

私は整形にも反対です。意味があって与えられたものでの人生の勉強を、放棄することになりそうだからです。

でも魂を入れている、この箱を大切にする必要はある。ダメだなぁ~、暴飲暴食。でも体は鍛えています。あと日焼けで沢山できた皺をこれ以上増やさない努力もしています。

それとシミもがんばってケシミンクリームぬっています。与えられた容姿をよく見せようと、洋服も気を使っています。薄い髪の毛のケアもしています

老眼対策もしていますので、まだ大丈夫です  与えられたものを、与えられたまま大切に付き合っていきたいです

| | コメント (0)

2012年11月19日 (月曜日)

年に3回は食べます

時々登場させている美々卯の「うどんすき」です。

Dsc_0339


日曜日も行きました。出汁が旨いんです! 最初は薄味です。まず鳥や椎茸や湯葉や蛤や野菜などが入ります。

第二便に活エビや穴子が入り、食材が加わると味がドンドン変わっていきます。これがまた面白いです。

ただ欠点が一つ

私は代謝が超いいので、汗だくで風呂上りみたくなります。だから一緒に凍結酒を必ず飲みますが、それでもダメです。

ここに来るときはその覚悟だけは必要です。。でも本当に好物です。

| | コメント (0)

2012年11月14日 (水曜日)

繁盛店で学ぶ

先日の関西で、帰り際に繁盛店でお好み焼きを食べました。もちろんお一人様です。

Dsc_0318

結果としてはとても美味しく、そしてとても良い気分でした

このお店、なんで繁盛しているのか?もぉ~すぐに分かりました。活気と明るさです。

私、こう見えて結構器用で、お好み焼きとか作るの得意なんです。ここ鉄板だし、自分で作るつもりで入りました。

すると、10代か20代前半の女性店員さんが、出来上がりまで私が作りますので、だって

この手際がすごくいいの!もう完全に参りました、って感じでした。焼いている間に別の作業をしたり、別のテーブル行ったり…

で、俺のお好み大丈夫なの?って丁度その頃、ひっくり返しに来ます。で、また違うテーブルに行きます。

ハイ!お召し上がり下さい、って 最高の出来なの

大したもんです。テキパキしているし、明るいし。で、店員さんみんな嫌味がなくて親切です。

この子たち、チャラけた遊びの明るさや楽しさではなくて、仕事を生き生きやっている。一歩脱皮しています。

きっと彼女たち、元々そう言う子たちじゃなくて、そこらの子と同じだったと思うんです。社風が彼女達を育てたんだろうなぁ~

当社は施工スタッフもみんな揃う月曜日と金曜日は明るいです。元気です。でもそれ以外は明るいとは言いがたいです。私がいけないんです。対策をたてます

明るく元気なところには人が集まります。健康です。気分もいい。楽しい。幸せです。まずそこらを改善です。とても勉強になりました。。

| | コメント (0)

2012年11月11日 (日曜日)

今年もペストロジー学会に出てみました。

私の特徴。地方に行く時は、必ず家を朝一番に出て、その土地を歩き回ります

Dsc_0301

神戸です。生田神社からですねぇ

Dsc_0303

異人館です。

1_2


メリケン波止場です。ここは震災のメモリアルパークになってますね

2

で、泊まったホテルはここ

1_3

ホテルからの景色はこんな感じ

私、チケットを取るのが上手いんです。ネットで探します。往復グリーン車、オークラ泊でなんと3万円代!!

チープなホテル泊まって、普通車で来た方が4万円以上。当然怒ってました

Photo

夜はジャズバーへ

2_6

真面目に勉強してます。これ書かないと社員は遊んでると勘違いします

でもまぁ…

内容もまぁ… 書きません。

Photo_3

懇親会です。あんまり知り合いがいないです。1人で飲み食いの時間が多かった。

2_9

次の日終わってから海神社で参拝です。サーファーですからね

Photo_6

お好みですね

絶対遊びと思われますねぇ~

まぁまぁ

| | コメント (0)

2012年11月 5日 (月曜日)

ミニミニハイキング

昨日の日曜日、ミニミニハイキングに出かけました。地元湘南エリアは逗子です。

Dsc_0293


大崎公園です。雲一つない快晴です きれいですねぇ~

Dsc_0295_2

披露山公園から葉山を一望です。きれいですねぇ~

リーフを連れて行きました。もちろん‘ももじ’も一緒です。11歳と12歳の相棒達ですが、元気です

秋谷海岸でも遊びました。お昼は超レトロなビーチハウス「富士亭」で、昔ながらのチャーシュー麺とカレーライスを頂きました

リフレッシュっす 気分がいい

| | コメント (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »