またまた会社の話し
今週も忙しくて(言い訳ですが)アップが大変遅くなりすみません。前回あんな後ろ向きのブログを書きました。すみません。今回もかも…笑
ただし弊社の社員達は愛すべき特性や長所を持っている連中です。だから弊社に来て頂けると分かります。とても良い会社に見えます。
先週ある引退された経営者と会合前にお話ししました。その方は任せられる社員を作り、全てを託して引退されたらしいのです。
良い会社を作ることを使命として一生懸命社長業をされていました。それでそれが叶い、万事整い事業継承されたらしいのです。
で、引退してみると長年居た場所がなくなり寂しいらしく、今また会社に週2度程出ているらしいです。勿論、当てにされての部分もあるでしょう。
早々と良い会社を作るのも考えもんだと(笑)おっしゃられていました。 うちなんか幹部社員やリーダーシップを発揮できる社員が皆無なので、ずっーと私が社長やっているようです。
でも、そのお話しを聞いてとても楽になれました。私は仕事が好きなので一生仕事をします。80歳?いや90歳?100かもしれない いや、まじで。
そう考えると、これからドンドン高卒とかの新入社員を入れて育ててもぜんぜん間に合います。勝負は自身の健康です。
今のスタッフも発奮して欲しい。しかし、若手社員に聞いてみて判断しても、今リーダーは皆無ですね。そうなったのも私が一番いけないんですが…
今までの教育はなんだったのかなぁ?でも総体的には育ってるから今はそれで良しとします。まぁ~いい。当分はワントップで結構。これで行きます。
先回も書きましたが、今適切な事はすべて私しか指摘できません。だから私がいないと1ヶ月で潰れます。自主性教育の問題か、リーダー資質の有無なのか?
よ~く吟味し直し、今後修正を図ります。正直で嘘のない誠実な奴がこの会社の幹部に育って欲しい。。。
| 固定リンク
コメント