資格
最近つくづく人を導く資格があるのか?考えてしまいます。
ブログなんかでも偉そうなことを書いてます。それは大半が社員に向けたメッセージなんです。
でも、こんなんで社員を指導できんのか、って
いまだに深酒すると大バカな言動や振る舞いの数々…
怒ることや切れる事なんかも、未熟さの表れだ…
会社は経営者の器以上にはならない、とは良く言ったもんです。それは規模のことではない。
自分がダメだからなんだよなぁ~
本当のこと言うと、最近は反省の日々です。
誰も責任とってくれないから、自分を変えてやるしかないです。人生に小さな会社の経営者の道を選んだ宿命です
| 固定リンク
コメント
お疲れ様です。
10年近く経営を拝見してきました。
尊敬しています。
DVDありがとうございました。
みんな涙、涙、涙でした。
本当に良い研修になりました!
すみません、近いうちに返却させていただきます。
私も、毎日上がったり下がったりです・・・。
投稿: 会計事務所担当者その1 | 2014年6月11日 (水曜日) 01時17分
また飲も
経営者もいろいろあるからねぇ~
ありがとう!
投稿: FUKASAWA | 2014年6月11日 (水曜日) 10時07分
ファイト!!いつも感心しています。
投稿: ももじ | 2014年6月11日 (水曜日) 16時57分
いつもありがとうございます
投稿: fukasawa | 2014年6月13日 (金曜日) 08時15分
後悔が先にわかったら、どんなに良いでしょう。
私も自分の愚かさに、いつも後悔ばかりしています。
ブログからは、社員さんに対する愛情が
『なみなみ』どころか器から溢れ出ていますよ(^^)
まるで、グラスから溢れた升酒のようですね。
いいことも、そうでないことも
包み隠さず、正直であることが社員さんの心に
ちゃんと届いているからこそ、
大きな升の中で、愛情のコンポートに仕上がっているのですね。
何も届かず、空回りしているより
ずっとずっといいと思います。
投稿: すいか | 2014年6月14日 (土曜日) 09時18分
身に余るお言葉をありがとうございますm(_ _)m
しかし社員には届いてないことが多いです
修行ですね。
これからもコメントで叱咤して頂ければ幸いです。感謝
投稿: 深澤 | 2014年6月15日 (日曜日) 14時37分