2014年7月29日 (火曜日)
2014年7月25日 (金曜日)
何とか間に合いそうです。
グループホームの話しです。「るるはうす」と言います
昨年夏過ぎに横浜市に設置意向調査票を提示して、秋のヒアリングを経て、今年の3月に内示を頂きました。
それから物件探しです。偏見の影響でなかなか見つかりません。運よく見つかりました。契約をする前に町内会(自治会)へお話しです。設置後に近隣から受け入れて頂くためです。
で、物件契約。ここで一安心… のつもりがぜんぜんです
世話人の募集は? あっ!これからです。すぐに気合で募集。運よくとても良い方が4人集まりましたよ♪
消防設備の工事が必要だと!素人の私は、そんなことも知りませんでした。運よく同友会の知り合いにお願い出来ました。
まず消防署へ事前説明、着工届け、工事段取り…
間に合うのか…
運よく他の居住者へもコンタクトが取れました。防火対象物使用開始届提出。んん、用途変更?? 知らない
建築局審査課へ。100㎡以下であれば申請不要との事。5人定員の予定でしたが、今回のホームは部屋の空きの問題で、4人定員になってました。ツイてる。99.37㎡
障害企画課へ指定申請提出、障害支援課へ設置協議書提出、間に合いました
福祉の町づくり事前協議書を建築環境課へ持っていきます。認知症対象者がいなければ不要との事。先に言ってよ
利用者の規約作り、契約書と重要事項説明書、世話人と利用者のオリエンテーション、家具の購入… やり抜きました。。
来週開所。なんとか間に合いそうです あとは消防検査と補助金交付申請を残すだけです。
設置までのノウハウは身に付きました。茶トル、I黒さん、SMちゃん(SMになってしまった)で体制は作りました。今度は運営です。成功ノウハウを意地でも作ります。
それで今後も更にグループホーム運営に乗り出します。何故か???
今回は、るる湘南のスタッフ(利用者)の為でした。グループホーム入居の希望者がいても県内に全く空きがない状態でした。で、ならば自分で作るしかない。
今回の開所に際して、一人公募(横浜市グループホームの場合の条件)しましたが、ちょっと声を掛けただけですぐに5人の応募。
るる湘南の養護学校卒業生は2年待ってやっと入れたとの事です。それだけ不足しています。
確かにグループホームは、営利事業としては魅力はないです。試算をすると、上手く運営してなんとか収支が見合う程度だと思われます。
しかし、需要に応えるのが中小企業経営者の社会貢献です。だから私はやります。色々言いたい奴は言えばいいです。格好つけている様ですみません。
私は必ず心ある運営を実現します。ズラズラ苦労話みたく書きましたが、これが開所までの準備です。
心ある経営者はグループホームも視野に入れてみて下さい。
2014年7月21日 (月曜日)
ほとぼりが冷めたので
今なら書けるかなぁ~
ワールドカップ。がんばった選手を責める気はぜんぜんないです。お疲れさまです。
でも勇気と感動をありがとう、って言いすぎじゃないの?それ貰ってないよ。国民も選手と同じ悔しい気持ちです。
帰国した選手に罵声やもの投げたりはいかんです。でも厳しい意見は必要なんじゃないの?って。
だって本気で優勝とかベスト4とか言ってたんでしょ、って。出るだけで満足ならば自分の為にご苦労さんだよ。
プロなんだから。甘やかして本気でワールドカップの決勝トーナメントなんかで戦えんのかって。
WBC韓国戦後のイチローの悔しがりと比べてしまう。でも野球はその時優勝している。比べると土壌がなんだかまだチャラけてる気がする。
日本の野球選手はワールドクラスです。どうぞCM出て沢山ギャラ貰って下さい。でもサッカーに本当のワールドクラスは何人いるのか?
ヨーロッパや中南米には同じレベルがゴロゴロいる筈です。なのに煽ててスター選手扱いしたら謙虚さがなくなり、絶対育たない気がする。
また、それでお金貰ってるプロに対して、我々の甘さも失礼な気がする。
2014年7月15日 (火曜日)
除草
先日、除草作業のクレームの話しをしましたが、本来は相当クォーリティーが高いです。指導員が1人付いて、るるスタッフが実施します。
昨日、私も自宅を発注しました。間違っても障がい者をつかって、社長宅の除草を権限でやらせている訳ではありません。
暫く土日が忙しかったので、同じお金を払って、るる湘南の売り上げに貢献しています。
では、作業前の画像
作業後は…
素晴らしいです!見事な出来です それで多少近隣除草のプラスのサービスも心がけています。
一般家庭の除草金額は㎡単価215円+ごみ処理代です。大体普通のお家で一万円位です。
お忙しくてなかなか自宅の管理に手が回らない様な方がいらしたら、是非お声を掛けて下さい!
2014年7月13日 (日曜日)
久々の…
土曜日は久々に丸1日休みました。3週間振りです。別に私は中小企業経営者だから、仕事が一番好きだし、誰からも拘束される身分でもないので、休みが無かろうがどうでもいいのです。
でも先週はFBなんか見ていると、台風の良い波乗った記事が溢れていて、いいなぁ~、とか思っていました。
昨日はイベントが中止になったし、波乗りやるぞ!って。朝早く起きて5時半から9時頃まで入ってました。サイズはダウンしましたが、途中いい波になり満足です
で、夕方5時からは稽古です。大道塾は実践武道で、パンチ、蹴り、膝、肘、投げ、絞め、寝技なんでもありの団体です。実践に歳や体格は関係ありません。
昨日は短い時間ですが、7ラウンドの久々の本気スパーリングでした。なんだか力が入ってしまったけれども楽しかったです。
先生はみんなが怪我がないように配慮して下さりますが、実践武道の本質を貫いています。その時は、覚悟を決めて押忍!です。
仕事も時々離れなければダメだなぁ~、って。週末はイライラしていたのでスッキリしました。
今朝は起きてトイレに行くとまたヤローにベットを乗っ取られます。
くそ~、2度寝出来ないから会社来ました。でも本当はとても癒されます
グループホームの開所や来年の計画もあります。また明日から気持ちを変えてバリバリやります。
2014年7月12日 (土曜日)
一時的感情
本日予定していた「地引網」は、大しけの影響で中止となりました。今年は過去最高の225人の参加者を予定していただけにとても残念な気持ちでした。
そこで、多少事前に用意してあった物もあるので、無駄にならない様に隣の作業場で、残念会をやろう、と伝えました。
席はいつもの通りのカードで決めますが、そんな簡単な段取りも出来ていない。7時30分から開始の予定ですが、始まったのは8時。作業場の清掃も出来ていない。
もう内心イライラです でも我慢我慢…
で、始まります。30分経っても、一時間経ってもなんにも始まりません。残念会でしょ、って。段取りはどうだったのか?来年どうしようか?初めて参加した派遣の方に一言もないのかよ?
ますますイライラ。うちのも同じ気持ちだったらしくて、まずは担当者に爆発してました。当社の伝統は、若い社員に礼儀や気配りを教える事。
イベントの企画も‘おもてなし’の心や、自分たちも楽しみ且つ参加して頂いた方に喜んで頂く奉仕の気持ちの学びです。
誰も気配りなし、教える奴もなし、10代のコンパです。ついには私がこの残念会を中止しました。意味がない!
これは今まで一貫して運営してきたFCCではない。また幹部やリーダーも不在です。役職もすべて外した方がいい。
考えてみると、損はしていませんから結果オーライみたくなってますが、当日までにこれだけしか用意してなかったのか?って。
会社に来ました。するとお客様から除草作業のクレームがFAXで入っています。今年の仕上がりに不満です、と。案の定です。今の気持ちなら必然です。やり直しさせます!!
楽しみにしていた方には申し訳ありませんが、今年はイベントが中止になって良かったです。この社員の状態でやっていたら間違いなく事故が起きていた。
まだまだです。
ところで私は木曜日新潟に行ってました。同友会の全国総会です。
分科会では、経営者は必ず利益を出す戦略性をもって運営しなければいけない、と痛感させられました。
その利益は社会性と人間性を全うするためです。同友会の人間性とは、社員の幸せの追求です。
帰ってきて今の私は、一時的感情として「こいつらの幸せを追求したくない」です。ふざけるな、です。
人間だからこう言う時もお許しください。また月曜日から正しい方向に感情を整えます。すみません。
2014年7月 8日 (火曜日)
2014年7月 7日 (月曜日)
川崎
土曜日、日曜日連日の川崎でした。
まずは土曜日。神奈川同友会のA型事業所連絡会です。真剣な話し合いの後の懇親会の画像です。
なんだか制度を利用して障がい者を食い物にしている輩が横行しているらしいです。私たち同友会がリードしなくてはいけません。
素晴らしい制度だし、障がい者の自立支援にとても価値がある事業なのに、そいつらのせいで事業そのものが誤解されます。負けません。
日曜日は株式会社ジャパウインの経営指針発表会です。 弊社でもパクリたいことが沢山ありました。
今回の発表会の特長は、グループ討論です。私はグループ長を引き受けました。素晴らしい社員さんたち。感動しました。
高齢者福祉事業に携わるみなさんには、それぞれにドラマがあります。 社員さんたちのお話しを直に聞くことが出来て私はとても勉強になりました。
2日間の川崎に感謝です