« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月26日 (火曜日)

節目の行事

22日金曜日、午前中が株式会社るるカンパニー第5期、午後が株式会社FCC第19期の経営指針発表会でした。

Photo

細かい事を除けば、とても素晴らしい発表会でした。るるカンパニーは、来期全ての助成金が無くなります。FCCでは、大幅に体制が変わりました。ここが過渡期です。勝負になります。

Photo_2

海がキラキラしています24日、25日は社員旅行でした。今年は伊豆長岡で宿泊しました。

Photo_3

ワイナリーにて

Photo_4

宴会前に私は、旅館の隣の源氏山に走って登り1時間のトレーニングです。その後の宴会はとても楽しかったです

Photo_5

2日目は韮山反射炉です。世界遺産です。

Photo_6

快晴です 富士と反射炉。感謝です。

発表会や社員旅行を通して感じたことは、とても良い会社になったなぁ~、と言うこと。みんなとても仲が良い楽しい会社になりました。チームワークも万全です。嬉しいです。

彼らを信じて19期に臨みたいと思います。

|

2016年1月17日 (日曜日)

今年一発目の本

幸先よくとても良い本に巡り合いました。これです。「遺伝子スイッチ・オンの奇跡」

Dsc_2181_convert_20160117134919

病気に罹っている方は勿論、そうでない方も感謝が分かる本です。

自分を愛せます。体のすべてに、ありのままに感謝できます。生まれた奇跡に感謝できます。まだまだ未知の可能性にわくわくします。素晴らしい本です。

|

2016年1月10日 (日曜日)

弱い自分との闘い

春先に大道塾の試合に出ようと考えています。しかもシニアではなく一般で。30歳以上年の離れた選手とも闘います。

53歳でチャレンジしたいと決めていました。何故53なのか分かりませんが、ずっーと思ってました。でも近づいてくると気の強さがなくなります。

クリアーしなければならない課題が沢山あります。1年で10kg近くウエイトを落としました。でも体脂肪はまだ20あります。あと3kg落とす予定です。出来るのか?

脛が弱いです。鍛えなければ… 打たれ強い体作りをしなければ… 3分の総合のスタミナは… 

稽古初めで新年の目標を1人1人述べました。私も試合にチャレンジすることを言いました。先生からは「やりましょう!」と。

私の心のどこかに「一般では止めましょう。」と言われることを期待する自分もいました。俺って弱いんだなぁ~、って。

今は弱い自分を認めて、それと闘っています。メニューをしっかり作り、それを全うし当日までには強い心と楽しむ心で臨みます。

それが出来れば、自分の心も一つまた強くなるし、飛躍する気がするんです。がんばります

|

2016年1月 5日 (火曜日)

今年の仕事始め

昨日でした。

Photo

新年会も。

Photo_2

始める前に、忘年会で若手に迷惑を掛けた大人がいましたので、私から注意。「人に迷惑を掛ける飲み方はしないで下さい。」

カラオケボックスに2次会に行きました。そんな話しをした私が泥酔してしまいました 何やってんですかね。T君やK君やTさんあたりに大変迷惑を掛けました。申し訳ありません。

大人だめですね~。それから私は武道とか格闘技とかやってるじゃないですか。この泥酔状態では誰も守れないですね。私の最大の護身は酔わない事。

それから私は子供が居ないので、社員のことがみんな大好きなんです。それを酔って女性社員に言ったらセクハラになります。気を付けます。

社員のみなさん、私は中小企業経営者の前に、修行中の人間です。どうか、大目に見てやって下さい。今年の私は、社員のみなさんの事も大目に見ますので

|

2016年1月 3日 (日曜日)

謹賀新年

あけましておめでとうございます

昨年末はずっーと忙しかったです。会社の仕事納めが済んでからは私個人の仕事納め、それから家の事です。

大晦日には実家に行き、親孝行です。

Photo

初日の出は調布の実家からです。手を合わせた後に撮影です。綺麗でしたね

元旦は昼前に湘南に戻り、早速トレーニング

Photo_2

富士山が綺麗でした

Photo_3

左側の江の島も綺麗

Photo_4

海もキラキラしています 湘南って最高ですね。

Photo_6

初詣も2日に行きましたよ。鵠沼伏見稲荷神社です。

Photo_7

今年の正月は、御節を食べてマッタリしてました。でもトレーニングは毎日です。波乗りも2日3日と出来ました。お蔭様でウエイトも70kgを切りました。

今年は公私ともにチャレンジをする予定です。

それからお客様や関係者の皆様に新年からお詫びです。弊社の年賀状が、印刷のミスで相当枚数返却されています。新年からの不手際をお許し下さい。

社員の誰も責めるつもりはありませんが、仕組みや組織が出来ていれば、責任者の確認やチェックなしで投函することはありません。

今年は更なる人員補強や社員の成長と、施工部も含めて組織強化をしなければなりません。課題がまだまだ多い会社ですが、必ず強いFCCを作り直します。

ご指導ご鞭撻を賜り、今年もこんなFCC並びに未熟な経営者ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

|

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »