学びですね
画像はありませんが、先週は同友会の共同求人・社員教育合同委員会に参加して来ました。学びが多い2日間でした。
全ては取りいれることは出来ませんが、話しを聞いて良いと思ったことは自社ですぐに実践します。当社が今は出来ていないからと言って落ち込んでいる暇はありません。
学んで実践して失敗をして、繰り返して少しずつ前に進めばいいだけです。実は先ほど社員への月1回の「社長メール」にも書きました。どうして最近の若い人はすぐに凹み落ち込むのか分かりません?
叱られて、失敗して、少しだけ努力して、昨日の自分より1mm成長していればいいだけです。だから私は他人とは比較しません。人の良い話は積極的に聞きます。取りいれます。反対に来年はアウトプットもしていく予定です。
今回の会合で一番感銘を受けたお話しは…
原石があったとします。でもそれがダイヤモンドになれない社員もいる。その原石を磨いて、仮に刃物には成れるのなら、刃物として活かせばいい。それが人を活かす中小企業。
同感です。それが実現できる経営者の器になると誓いました。
| 固定リンク