« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月21日 (木曜日)

は~るばる来たぜ……

ベタで古くてすみません、函館♪

Photo

今週2日休んで行って来ました。実は北海道新幹線のグランクラスに乗ることも目的でした。初めてです

Photo_2

グランクラスで行く函館格安ツアーがありました。

Photo_3

朝からワイン行っちゃいましたね~ 快適でした。。

Photo_4

五稜郭は歴史舞台に登場します。榎本武揚、土方歳三…

Photo_5

箱館奉行所。偶然にも丁度最近「菜の花の沖」を読み直していました。

Photo_6

高田屋嘉兵衛。感慨深いです。

Photo_7

塩ラーメンも食べましたね

2日間の弾丸でしたが、天気にも恵まれとても楽しい旅行でした

|

2018年6月18日 (月曜日)

今年の地引網

今年は先週の土曜日16日にやりました。毎年真夏にやってるのですが、とても暑くて不評だった為?何故?この時期…

委員会の決定に逆らえません 梅雨がもう少し遅れると考えていたのかも… この時期だから例え雨でも文句は言えません(笑)

大方の予想は100%雨 でも何とか雨は降りませんでした。でも寒い

Photo

恒例のビーチクリーンからスタートです。浜が綺麗になりました。

波があり船が出ないため網引きは中止でした。残念。でも今年の魚の解体は鮪、鰹、イサキ… とても美味しかったです。

Img_20180616_130250

今年の目玉は何と言ってもフラダンス 不思議なことにフラが始まると晴れ間が…。フラってそう言うことなんだなぁ~

チーム対抗綱引きも盛り上がりました。楽しかったです

皆さん、来年にも期待していました。うちの委員も来年は真夏に(笑)しっかりお応えします。ありがとうございます。。。

|

2018年6月15日 (金曜日)

糺の森

昨日は京都へ行ってました。三条から国際会館へ。

途中世界遺産の下賀茂神社へ少し立ち寄りました。

Img_20180614_140054

「糺の森」はとても心が落ち着く素晴らしい参道でした。

Img_20180614_140545

短い時間でしたが、ご参拝させて頂きました。感謝申し上げます

|

2018年6月13日 (水曜日)

諏訪大社に行きました。

先日の週末初めて諏訪大社へ行って来ました。

Photo

諏訪大社って4社あるんですね?そんなことも知りませんでした。セオリー通りに参拝しました

何故行ったかと言いますと実は、タクゾーとミーちゃんの結婚式の引き出物カタログに諏訪湖畔の温泉1泊があったのでそちらを選びました。

県央道のおかげで夜出てアッと言う間に着きます。展望風呂は朝貸切で、湖畔の大パノラマでした。とても気持ちが良かったです。ありがとう!

Photo_3

春宮の裏にはこんな素敵な場所も。

Img_20180529_101154

また度々行きたいと思っています

|

2018年6月 7日 (木曜日)

見る目

サラリーマンで10年間営業をやってました。常に10歳以上年上の方々と接していました。色々な方とお会いしました。

また開業してからは、自分の今までの経験や交友では考えられない規格外の人達が接近してきました。それは社員かもしれませんし、お取引先かもしれません。

幸い大きな痛手はありませんが、沢山騙されました。

そこで私なりの判断法があります。これだけではないんですが、まぁ~一応。

それは…

言行一致です。言葉だけを信じない。

言葉は言霊で、良い言葉を使っていると言葉通りの人生を歩めそうです。ですから今の自分はダメダメでも、自分に嘘を付いてでもとっても良い言葉を常に使う。

だから言葉って何でも言えます。

自分自身には良い事を何でも言ってあげる。でも他人の言葉は迂闊には信じない。だって何でも言えるからです。

詐欺師にも何人も会いました。社員にも複数人居た経験があります。いい事はなんでも言います。理解できない社員は、間違いなく取り込まれます。

小さなことの積み重ねで判断しますが、その言葉と行動が一致してるか?って常に見ます。素晴らしい言葉を抜きにして、小さな行動を見ると意外と分かるもんです。

人の判断って本当は小さなことの誠実さかと思います。だからいい加減な社員には口を酸っぱくいいます。約束は守れ!って。小さなことほど疎かにするな!って。

伴侶を探す基準だってそこに置けばいいのに。信用できんのか?一緒に居て幸せになれんのか?ってね。

それで時々悪い奴と出会いますよね。私は必ずそいつの目を見ます。今後は話しを聞く前に判断できるようにです。

ニュースに登場する悪い奴の目も必ずチェックします。目の奥底が間違いなく違います。

折角の人生です。素晴らしくなくても、立派でなくても、良い人間と付き合って行きたいです。自分自身も相応しい人間でいたいです。

|

2018年6月 4日 (月曜日)

こんな自分

今年の神奈川同友会の全県行事で私が報告することになりました。本当に嫌なんです。バトンタッチした社員教育委員長の要請なので、渋々受けましたが…

人前で話すことは緊張もしませんし、いいんですが…

なんで嫌なんだろう??

小さな支部で自分の経験を話して、人助けが出来ればいいとは思います。今年久々に失敗談を踏まえて報告をしました。7月にも湘南支部で話します。

全県行事で話すとなると、多くの会員さんから評価されるじゃないですか?良くも悪くも。失敗だらけですが、私は自分的に楽しく運営をしています。

だから自分が良ければいいって言うか… 

もちろん勉強をして社会性や人間性(社員の幸せ)の追及は緩めませんが…

他人から良い評価なんかでもお世辞でも頂いたら、調子に乗ってダメな自分にもなりそうで…

実はそう言う時期も経験しています。

でも、もう受けた以上当日までに報告を楽しむ自分に切り替えますが…

|

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »