« サビ管会議 | トップページ | 勉強会 »

2019年2月23日 (土曜日)

長崎

木曜日、金曜日で中小企業問題全国研究集会in長崎に参加して来ました。

朝早い飛行機に乗りました。空港で弊社もお世話になっている就労移行事業所「ペガサス」のK社長とお会いしたので、まずは一緒に観光をしました。

Photo

グラバー邸。あらら… 修復作業中でした。残念。ここの応接室を見たかった。でも次回に取っておこう。

Photo_2

グラバー邸から見える景色。坂本龍馬も岩崎弥太郎もグラバー邸の応接間で、こんな景色を見ながら商談していたのだろう

Photo_3

大浦天主堂。グラバー邸からすぐです。短時間で世界遺産を2か所も回れました。。

ここまでだと観光みたいですね?いやいや同友会は超真面目な会。経営者の学校です。午後1時から6時まで分科会。

Photo_4

そして翌日は全体会。記念講演はジャパネットたかた創業者の高田明さん。70歳には見えませんでした。とにかく若い!

幾つになっても夢と目標を持って生きれば、若く居られるのだと感じました。私も目指します。

そこで、この講演で私が勉強になったことを幾つか。

・mission(理念)→ passion(情熱)→ action(行動)⇒思った自分になれる。

事業承継のお話しが出ていました。自分の子供でなくてもいいと思っていたらしいです。でも現社長(お子さん)が一番理念に熱い思いを持っていたとの事です。

私も将来承継する際は、間違いなくここだ!と思いました。

・伝わらなければ伝えたことにならない。コツは難しく伝えない。簡単にやさしく。間をもって話す。

・自分の主張ではなく、相手の立場に立つ。

自分の存在価値を高めようとすると自分よがりになりますよね?こんなことも分からないの??って。相手に伝わる優しい言葉で簡単に伝えることは相手の立場に立つことになりますね。

そして今回私が一番勉強になったことは、会社を経営していると問題点が沢山見えてしまいます。10も20もあります。でも…

◎優先順位の2~3に集中すること!

目の前の事を一生懸命やり続けることで2000億の会社になったとの事です。とても勉強になった時間でした。

大きな会社の創業者ですが、やはり愛のある方でした。

|

« サビ管会議 | トップページ | 勉強会 »