考えるべきこと
コロナ問題は大変ですよね。今、国民、いや全世界平等に課せられた課題です。亡くなられた方も大勢いますので、安易な発言は控えなければなりません。
しかし、ビルゲイツも言ってます。すべてに意味がある、と。例えば都市封鎖。世界には理不尽に閉ざされている地域が存在する。その人たちの気持ちを体現する場面でもある、と。
日本でも買い占めが横行していますね。心配になる気持ちはみんな一緒だし、その心理は理解できます。でもそれは自分目線だけで、他人はいいのか?
協力したり他人を思いやる美徳は?もしかしたら人間性を試されている機会なのかも知れないし、取り戻し、確認するチャンスかも知れません。
私は中小企業の経営者です。色々考えると、もう本当に心配ですよね!被害を最大限に被っている業界もあります。しかし、まだまだ踏ん張っている企業もあります。弊社もです。
そんな会社は「大変だ、心配だ」って言ってはいけない気がします。元気の演出や笑いやユーモア。なんとかしてやる的な強がり。負けない気持ち。
強がらなければいけない気がします。
| 固定リンク