« 私の苦手なこと | トップページ | 大詰めになって来ました。 »

2021年3月12日 (金曜日)

理想の政治

と言っても政治の話しではありません。

最近はこんな本を読んでいます。

Img_1689

やはり論語(儒家)より道家を学ぶべきかと思います。

私、頭悪いじゃないですか😅 始めに読んだ老荘はサッパリ分かりませんでした。

なので今は道家系の入門書をひたすら沢山読んでいます。お蔭で少しずつ分かって来ました。 

深いです!

老子曰く

最上級の君主とは… 不言の教化を推し広め人民が自然のままに安心して生活出来るようにする者

第二級の君主とは… 徳の教えによって人民を感化し、仁義をもって人民を治める者

第三級の君主とは… 政教によって人民を治め、刑法によって人民を威嚇する者

第四級の君主とは… 権力とはかりごとで人民を支配する者

こちらを会社に置き換えて言葉を少し変えると分かりますよね?

創業社長の私は相当威張ってましたから、はかりごとはしませんが第三、第四の頃は社員が随分辞めて行きました😢また問題も多かった😓 こちらの第二級が儒教の教えですね。

老子が言う最も良い時代とは、人民が統治者の存在を忘れ、政権の圧力を感じず、自由な空気を吸える時代。だそうです。こっちですね♪

経営指針や社風づくりも社員を縛るものであってはならないです。

また道家思想が深まったらこのブログでアウトプットします。なければ深まらなかったと思ってください。。(笑)

 

|

« 私の苦手なこと | トップページ | 大詰めになって来ました。 »