日々の移り変わりが早いです。
今年は年初から色々あります。障害者福祉の難しさを味わっていました。グループホームもなかなか開所が出来ませんでした。
人の問題もあります。単年度計画ではまさかカフェを1店舗閉鎖するなんて考えてもいなかったです💦 それでも居抜き譲渡で損失は少なくて良かったです。
コロナ禍で入社した社員の相次ぐ退職(-_-;) ミスマッチング防止を考えて採用方法を変えています。また採用サイトも急ぎ作っています。就職ではなくて“就社”して頂ける方に入ってもらいます。
最低賃金が30円も上がり、A型事業の仕事の内容をシフトしなければなりません。弊社の得意を生かします。まだまだコロナの影響で資材も入って来ません。るるカンパニーは苦戦を強いられています。
順調だったFCCも最近苦戦が続いています。に加えてコロナが下火になった今月に事もあろうか?営業が3人もコロナに感染する時代遅れ(;'∀')
今年は一難去っても次々にまた一難、また一難の連続です。私も精神的に長い休みを取ることが出来ません。夏休みは来年にお預けです。
でもこれは全て自分への学び。会社も更に進歩するためのステップアップだと思って取り組みます。起きたことを冷静に見つめて改善を図り進化させます。
私は年明けで60歳。歳は気にしない様にしていますが、まぁ事実そうです。早生まれなので還暦の年です。世間的には厄年ともいいます。
これからも試練はあるでしょう!それを楽しく乗り越えられる意気込みで厄払いにも行きました。
全てを受け入れ、全てを信じるしかないので…
それにしても今年は長い。状況がくるくる変わって行きます。強がっても楽しいと言いたい。
| 固定リンク