« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月29日 (水曜日)

目から鱗です。

私は知っていました。でも実態がよく理解出来たし、目から鱗でした。

私のデスクの横のキャビネットには、何れ読もうと思っている本が沢山入っています。そこに眠っていた1冊です(^_^;)

なんだか不思議と手に取ってました。

3d06f6c025b4420ca3a4ce53c7dd68b8

私は軽度の障害者の自立が目的で事業を運営しています。確認はするけれども決して罪だけで排除することがないようにしたい。

その奥や背景や内面を見て、心から支援できる事業所でなければならないです。

支援事業所の社員たちにも読んでもらいます。

軽度の障害者支援施設は当然国からの報酬単価も低いです。しかし私の目的はここにしかないので、しっかりと彼らとの共生社会を築く微力ながらも礎になりたいです。

不得手はしっかり配慮して、所謂健常者と同じ様に働いて経済的にも自立をして頂きます。その為には相応の仕事も創出しなければいけない。

障害者向け?の内職など片手間にやっていては自立なんて無理です。

そして彼らにも世間からそれだけで誤解をされない様に、挨拶とか身嗜みとかも学んでもらいます。

この本を読んでますます使命感が生まれました!!

それにしても議員だった山本譲司さん、天命なんだろうな?素晴らしい😀

|

2024年5月27日 (月曜日)

と、言うことで

同友会理念の共有を行いました。

Img_2394_20240527175701

先週末です。全体会議で共有をしました。

Img_2395

グループ討論は「地域貢献、地域にあてにされる企業とは?」です。

なかなか良い討論になっていました。私も大きなことは出来なくても良いと思います。

近隣を清掃したり、こちらから挨拶したり、こども110番だったり、近所の人を社員やパートさんで雇ったり…

これらが地域の多少の活性や治安にも貢献出来ていればそれでいいです。

まだまだ良い会社を築いて行きます。その為のビジョンも用意しています!(^^)!

 

 

|

2024年5月21日 (火曜日)

先週末はインプットでした。

金曜日は全社での障害者勉強会を開催しました。

Img_2389

今までも何回もやってますが、今回も徹底した「合理的配慮」の勉強会です。

障害特性別での合理的配慮を学びました。その後は勿論同友会形式のグループ討論です。

これが大切で、他人の考え方から自ら学ぶ、人の考え方の違いを学ぶ、そして一番はグループ長がコーチングやリーダーシップを実践で学べます。

そして土曜日は神奈川同友会の役員研修会でした。終日です。

Img_2391

同友会運動と自社経営は不離一体です。同友会理念を毎年2回学び直します。繰り返しですが、その都度気付きがあります。

何故不離一体なのか?

多分自社の社員は分かっていません。何故ならば同友会理念を社員と共有していなかったから。ハッ!としました。

今週末の全体会議では早速ここをやります。。

 

|

2024年5月 7日 (火曜日)

5月病

GWも終わりましたね。弊社は暦通りのお休みになります。カフェやグループホームなどでは出勤している社員もいますが、振替休日が取れますので平等になります。

私のGWは、何処に行っても混んでいるので遠出はしないで、毎年近場で舞台やミュージカルを見たり、いつもの浜でサーフィンしたり、トレーニングしたりして過ごします。

今年はブロードウェイミュージカル「シカゴ」を観ました。

Bb499f419e6446f08a9da1566c953f9a

マシューモリソンが弁護士役です。とても良かったです。

そしてお台場に泊まって夕食は鉄板にしました。

E0ec89a2784c44369a869faa8dac663c

お台場は若い時以来です。ミーハーっぽいですが… 

5870448cae6947f48ac3d6c5b96dfb7f

綺麗でした🎶

それ以外にも普段はできない仕事したり、風波でサーフィンしたり、飲んだり、時間をフル活用で詰め込み過ぎました(^^;;

お陰で体調を壊しています。いつまでも若い気でいるとダメですね。

9563e6f42a4d48218a33e4c074400122

これが私の5月病です🤣

 

 

 

|

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »