近場にて
この3連休の日曜日と海の日を利用して行きました(^^♪
まずは大山阿夫利神社です。
しまなみ海道の大山祇神社は行っててもこの近場の阿夫利神社は初めてなのです(;´Д`) 灯台下暗し。。
阿夫利とはあめふり山のことらしいです。雨や霧が多いとのことです。五穀豊穣、雨乞い信仰です。
この日も雨ではありませんが、霧でとても神秘的でした。この時期ですが比較的涼しくて助かりました(^^♪
そして次は一度は泊まってみたかった旅館です。私にとってはかなり贅沢ですが、その価値があります。
何故ならば、弊社のクラウドでの一元管理システム、Dx導入、社員にiPadを持たせて情報共有、月次決算をすべてポータルサイトへ公開… などは実はこちらの女性社長のセミナーからの影響です。
身をもって体験したかったのです。
宿泊して感じたことは、オペレーションが全スタッフに統一していること、社員教育がしっかりしていること、伝統ある旅館を保ちつつ革新的なところ…
革新で例えば、一般的な旅館の引き戸でありながらオートロックで、室内からボタン解除が出来たりします。
社員教育で例えば、配膳の際にみなさん食器の音を一切立てません。
まだまだありますが…
お料理も素敵でした!
こちらはメインのお椀。鱧でした。出汁が良いから朝食の煮物もすべて美味しかったです♪
露天風呂付です。檜の大きなお風呂でした!
至福のひと時を過ごしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
夕食では女将さん(社長さん)も接客してくれたみたいですが、その時は気付きませんでした。あとから…(-_-;)分かりました。
話しかけたかったです。聞きたいこともあった。それが唯一の残念。。。
| 固定リンク