やどりき水源林
| 固定リンク
それは神社参拝になります。
まずは丹後半島です。籠神社です。
「元伊勢」と呼ばれる神社です。こちらは13年半前にも参拝しました。なんとその時と同じ現象が現れました。ビックリしました!感謝です。
次は島根に行き出雲大社です。
障害者福祉の背中を押してくれた神社です。お礼と経過のご報告を。
大国主大神です。
そして山口へ。行ってみたかった神社です。
元之隅神社です。商売繁盛、海上安全… 海まで続く鳥居は圧巻でした。
次は広島です。宮島ですね(^^♪
厳島神社ですね♪
良いお天気です🌞ありがとうございます。
そして車を走らせ淡路島上陸。
まずはおのころ島神社です。
国生み神話です。清々しい神社です。
こちらに来たら次はこちら。
伊弉諾神社です。国生み、神生み。雲一つない快晴。
天然記念物「夫婦クス」です。
今回の旅できっと沢山のご利益を頂戴したかと…!(^^)! でも本当はそれよりもこうやってご参拝できたことへの感謝です。
どちらも素晴らしい神社でした。
| 固定リンク
8日間です。車の旅です。
まずは丹後半島を目指します。13年半前にも行ってます。
天橋立。今回は反対側から望みました。2回目ですが、やはり素敵です!!
日本海でサーフィンも🏄♀️
夕日ヶ浦です。綺麗でした。なぜか太平洋とは異なる雰囲気なんです。
宿泊は八丁浜。
鳥取でもサーフィン。
鳴き砂の浜です。井出ヶ浜。ここもローケーションは最高でした♪
そして島根ですね。もちろん出雲大社も。兎さんを探しながらの参拝もあるそうです。
島根の海は湖でした😢 フラット。
で、次は山口へGO!
大浜ですね。素晴らしい浜です♪ 部屋から撮りました。
そして行きたかったところです。
角島大橋。ここ日本?
南下して錦帯橋。橋のハシゴ。失礼しました(-。-;
次は広島。
ここに来る時はいつも快晴🌞 感謝です。
瀬戸内海はいつ見ても綺麗です✨ 弥山から。
そして次は初の淡路島。
夕陽も綺麗でした♪
一泊してから明石海峡を渡りました。
淡路島さようなら👋
そして琵琶湖へ
ここに来たらここです。
おゝ杉ですね♪
うなしゃぶですね。今回は鰻たっぷりコースでこの旅を締めました。
ご馳走様。。。😀
| 固定リンク
9月に入りました。8月も終わり最近の業績はお陰様でまぁまぁです。気を引き締めて健全経営に努めたいと思います。
先週は水曜日に共育講演会がありました。福島正信さんのご講演です。今年はリアル開催のみで、しかも平日開催だったので正社員35人全員を連れていくことは出来ません。
リーダーに人選をお任せしたところ、主任達にもっと前向きになってもらいたいとの事で、リーダーと主任で参加して来ました。「ピンチはチャンス」とてもポジティブになる講演でした。
終了後はみんなで振り返りをしました。ポジティブになったのか?なった。きっと(;^ω^)
そして金曜日は新卒から5年目社員さんが退職しました。総務部でがんばってくれました。おめでたい案件ではありますが、やはり寂しいですね( ;∀;) 幸せになって下さい。お祈りしています。
これで総務部は男だらけになりました。むさくるしい💦 経営者がそんなこと言ってはダメ。でも本当にむさくるしい(笑)
土曜日は恒例の地引網。楽しかったです♪
大漁ですね!!
今年もフラの皆さんに来て頂きました。毎年ありがとうございます。
で、私はその後3軒行って🍶から歩いて帰ったのですが、酔いが一気に回って方向違いを歩いたらしく?まったく家に着かず?…おまけに転んでアスファルトの地面にご挨拶(-_-;)
近くに何故か??馴染みのスナックがあったので、そこに入ってタクシーを呼んでもらいました。顔面血だらけでビックリしてました(笑)そりゃそうです。
還暦になってもまだこの有り様。いくつになっても懲りないです。傷パワーパッドを4枚貼って気合で治してます。
で、日曜日は映画。「春に散る」
顔にバンドエイド沢山貼ってこの映画。何というタイミングだろう!
絶対周りからは、中高年のボクサー崩れと思われたに違いない(笑)
まぁ色々あった1週間でした。。。
| 固定リンク
初めての経験です。裕福育ちではないので、本来はブルジョアなお遊びは敬遠するタイプですが、自分を高めたい気持ちもあります。
昔、故竹村健一さんの世相を取って時代を学んでいました。当時、そこにも飛鳥や豪華客船の旅も掲載されていました。いつかは乗ってみたいなぁ~、と朧げに感じていたことを思い出します。
今回、梅雨真っ只中と言う事もあってか?乗船の機会を得ました。船旅と言っても土曜日の夕方出港して、月曜日の朝には帰港する伊豆諸島周遊コースになります。
今までは、月初の月曜日の朝礼を開けることはなかったのですが、もうリーダー達にお任せします。
まずは大桟橋から出港ですね。
ベイブリッジを潜ります。
音楽とウェルカムドリンクでお出迎え♪
豪華船内でお食事して、ショーを観て土曜日の夜を満喫します。艦内のお食事は、すべてハズレはありませんでした。さすがです!
ちなみに何を食べても無料。アルコールはお金が掛かります。私の金額はご想像通りになります(笑)
この日は小田原沖で停泊です。翌朝は4時に起きました。
じゃじゃーん!うそ?予想に反して快晴☀️ 目の前に富士山✨
7階のデッキは一周出来ます。朝からウォーキング🚶♀️ そしてプール。
裸体をすみません(^^;;
午後は海や島々を見ながらお酒が飲みたかった。念願が叶いました♪
バーから見る利島。
神津島。
ワォ!新島。
大島。
テラス付きのお部屋を借りました。水平線を眺めて一杯🍷 するとイルカの群れを発見!動画も撮りましが、動画だと…
感動しました。
そして夜はこんな有名な方のコンサートも♫ 素敵でした。。
飛鳥、最高でした。今度はもっと長い旅がしたくなった自分がいます。感謝です。
| 固定リンク
GWは暦通りですが、お休みでした。私もリラックスしました。
元々は友達の社員が居ますので、彼らの誕生日祝いを太田なわのれんで行いました。ここの牛鍋は最高です♪ 都合をつけて何回でも行きたい(^^♪
次の日はミュージカルを観に日本青年館ホールまで。
アルジャーノンに花束を。仕事柄の気付き。何だか私に見せられたミュージカルでした。
土曜日はスタッフ勉強会でした。「仲良く働くために」グループ討論で深めました。その後は、自身のお仕事も。一人だと捗ります。
風が強いGWでしたが、無理やりサーフィンもやりました😅
会社は、これから繁忙期に入ります。別件でも、私も色々忙しくなりますが、良いリフレッシュになりました。。。
| 固定リンク
先週21日から23日まで京都方面に旅行に行きました。3日間雨の予報でしたが、新幹線の中で天気予報を見ると22日だけ晴れに変わってました。ですので、メインは22日に変更しました。
実は22日に大津の料理屋さんを予約してあったので、22日はこちら周辺に行く予定でしたが、それを入れ替えました。
で、まずは来年の大河ドラマの先取りになります。石山寺。
紫式部ですね♪
午後になって☔が降って来ました。でも次は比叡山に直行です。比叡山のケーブルカーに乗ったら携帯が使用できなくなりました。なんだか怖い(;'∀')
延暦寺まで歩いて、携帯を再起動してカシャ📸
次の日からが、義経ファンの私のメインです。
念願の鞍馬です。鞍馬山を登りました。
綺麗でしょ!♬
供養塔です。この辺りに住んでいたと言われています。
御本堂です。綺麗でしょ!
大杉です。立派でした。義経の時代に生まれた木ですね。
こんなところを昇り降り。
で、終着は貴船神社になります。お疲れ様、自分💦 楽しかった(^^♪ 疲れてない。
次の日はcheck out前に、ホテルから12分の義経ゆかりの神社です。
若宮八幡宮。小さな神社ですが、とても清々しい神社でした。
私にとって至福の3日間でした。ほんとに楽しかった~(^_-)-☆ グルメはまた報告します。
| 固定リンク
会社は28日に仕事納めをしました。何度か書きましたが、今年は次から次へと色々あって、一難去ってまた一難の連続でした。
私は明けるとすぐに60歳です。やっぱり厄年の影響ですかね。私の前半の人生は本当にろくでもなかったので、ここで厄払いかもです。今回は沢山の勉強をさせられました。
一生仕事を続けます。残りの人生、とても微力かも分かりませんが、人や世の中や地域や社会のお役に立つ覚悟です。
仕事納めの後は忘年会でした。今年も片瀬海岸です。
またまた最高のサンセット(^^♪ そしてみんな楽しく、仲良く、これが本来のFCCです。
融資も年内に実行されて安心して仕事が納めました。
プライベートでは引っ越しもしました。大掃除の必要もないので、今年も翌日から近場でのんびり過ごすことに…♨
湯本富士屋ホテルの温泉付きの部屋を取ってもらいました。ハイキングして温泉入ってリラックス!(^^)!
あともう一つの目的はここ。芦柳庵の青うなぎです。
鰻は色々食べていますが、白焼きはここが一番かも? 肉厚のふっくらな身は、上品な脂の乗りが凄いです!!
蒲焼も私は大好きでした。しかし、タレが薄味なので好き嫌いは分かれるかも…
それから知客茶屋で早雲豆腐も頂きました。
心身共に一年の疲れがすべて取れました。。。。
皆様一年間今年もこちらのブログにお付き合い下さりありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください♬
| 固定リンク