2024年12月14日 (土曜日)

HYライブからその後

HYの25周年Anniversaryツアーに仙台まで追っかけました。と、言うのも近場が取れなかったから^^;

Cde24079efa84e80887ecd2c0a1066f1

HYはデビュー当時から好きです。会場はノリノリで一体になってました。私も😃

彼らの醸し出す温かい空気が会場全体を包み込んでいました。最高でした。

その後は…

Aeb08e5c2f4f4d05b5c340e35cfb921c

ここを予約して

Eead41c22319425b8b6d5a918bf368c0

にしました。牛タンですね♫

仙台は寒くて湘南との気温差は10℃ありました。もちろん月曜日から仕事で、その夜から熱が出ました。38.5℃ 風邪をひきました。

市販薬を飲んで寝ると翌朝は平熱に!なので普通に行動してました。熱はないけど、悪寒がひどく、倦怠感もひどく、だるい(~_~;)

水曜日の理事会は流石にリモートで参加しました。もう自分は治ったかなぁ、と思ったら妻に移しました。

病院に連れて行くとインフルエンザA型とのこと。一応自分も検査すると同じでした。二人で特効薬を吸引しました。

私のは治りかけていたのに、特効薬やったらまた熱が出てきました。もうどうなってんだろ??

今週は朝一で会社行ってほとんどが外出だったし、常にマスクを付けていたので周りに迷惑をかけていないことを祈っています。

今回のインフルエンザはあまり熱が出続けないので注意です。私はコロナにもなってないし、インフルも10年以上振りになります。

過信はダメということ。ライブで若い人たちに混ざってマスクもしないではしゃいでたのが原因かと…😅

|

2024年12月 9日 (月曜日)

最近のLEAFⅡ

関内のLEAFⅡですが、年が明けたら開店6年になります。何とかコロナも抜けきり、地域からも少しづず認知を受けています!(^^)!

Img_3078 

メニューはもちろん無添加で体に優しいものばかりです。こちらは和風オムライスです。とても美味しいです。

だんだん繁盛してきていますが、こういう時こそ気持ちを締める時です。先日もお客様をお待たせしたとか…

これからスタッフさんが働きやすく動きやすい改装も控えています。ついでに補助金とは別にファサートも変更しようかと思っています。

ますます良いお店になって行きます♪

 

|

2024年11月18日 (月曜日)

鎌倉あれこれ

日曜日、鎌倉に行きました。藤沢からバスで1本です。目的は…

行ってみたかった報国寺(^^)/

Img_3044

竹の庭です。

Img_3042

そしてやぐらです。

Img_3047

人気の少ないこんな道を通って鎌倉からハイキング。意外と穴場な良いお寺。

次は…

Img_3049

妙本寺。日蓮宗です。

Img_3056

鎌倉駅から近いのですが、静かで良いお寺でした。

で、行きたかった銀座古川。銀座から鎌倉に移転したお店。ここではお伝えしませんが物語りがあります。

Img_3064

そして絶対食べたかったクリームシチュー♪

Img_3062

いやぁ~濃厚で絶品ですね!最高です! 今度は他のメニューも絶対食べに来ます。

最高なのはここまで。帰りのバスで(-_-;)とても混んでて私も末尾に並びます。すると外国人観光客が揃って横入りです(-"-)

家族や自分や人に危害が加わりそうな場面以外、私はそう言うのまず指摘も注意もしません。何故なら言ったところで、相手は自ら気付くまで変わらないし、言われた方は遺恨が残るだけだからです。

アンガーマネージメントにも「トラブルは不用に見ない、避ける、逃げる」の鉄則もあり、実践しています。

でも、先日の「ゆふいんの森」でも外国人観光客のマナーの悪さにイライラしてブチ切れる寸前ではありました…

今回はその割り込みを別の外国人が指摘し注意をしていました。それを見て私の母国のプライドが芽生えてしまいました💧日本人が言わなくていいのか?マナーを示さなくていいのか?って。

指で後ろを指して日本語で「後ろへ並べ!」と、そしてOUT!と、言ってしまった💧 そしたらその外国人に買い言葉を返されてそれでも堂々と座ってる。

とうとうバスの中で声を荒げてしまった💦 STAND UP!!って。。

もう終点まで乗るバスの中で恥ずかしいやら何やらで自己嫌悪になってしまった(笑) それでもそんな自分を許します。そしてもうしません。

 

 

 

|

2024年10月18日 (金曜日)

旅をしました😄

13日から17日までです。大方の雨予報に反して大概が☼✨に恵まれました♪

まずは博多から

A139f3d8a7e349dc84b332ec0ffdf0cc

夜はこちらで

6bd606cba0114d6ba33788d7ad0256cc

都内にもお店があります。リーズナブルだし、とても良いお店。

D4d88aa604954961920350a77c41ba0b

もつ鍋とオリジナル鍋のハーフ&ハーフです。まいうー😋

A5e043ee572a4365ae60e1959e01b556

で、やっぱりゴマ鯖ですね♬ サイコー

博多を満喫してから次は特急「ゆふいんの森」

85565a8f143740919d990648cf839bf0

車内は中国人で大パニック💦

静かな温泉街を想像してましたが、由布院の街も大パニック!休日の江ノ島と変わりません。

318709dc803d4601aef99ef1a037c8b4

それでもお宿は静かでした😮‍💨 

の、はずですが、なんと私のベットの横の壁にBIGサイズのムカデが張り付いています!!ハプニングです!

一応害虫駆除業者の社長ですから・・・ 捕獲は達人です。

でも一応宿の方に分かってもらった方がいいだろう?と、取り敢えず呼びました。

で、すんなり行くはずが、その人捕り損なって布団の間にムカデが右往左往です。私が目で追って「あっちです!こっちです!」って(ーー;)

もうやだ!(笑)自分でやればよかった!大パニックです!!

気を取り直して次の日はレンタカーを借りて、宇佐神宮から門司港行って北九州小倉に入りました。

50805d6fb86441f69fdb4cff4732a54a

小倉で食べたかったものはこれです。豊前海の渡蟹です。予め食べれそうなお店の当たりを付けていました。

C5189f683deb40fe8e2e9937639eb529

ご命中でした😀 庶民的な良いお店でした。また行きたいです。

Dc275f8602e24b88814915118373e40d

小倉の夜景は最高です✨ 日本三大夜景

次の日は、新幹線さくらに乗って福山から鞆の浦です。

16e9d3143cd3480890cb660678a633ec

行ってみたかったとこです。サイコーでしたね💕 小さな静かな観光地

B94c2f683272403d80d22fa7f0a9293f

夜はスーパーmoon

3f329fae4a6844d889cee512c676f6a2

朝は素晴らしい日の出 ✨

最終日なので少し贅沢しました。とても良い旅館のとても良いお部屋でした。

03223332aaeb42fda16fb43708bf47a6

また今回も楽しい思い出を心に刻みました。感謝です。

 

 

 

 

 

|

2024年9月19日 (木曜日)

最近のこと

先週末は恒例の湘南地引網でした⛱  まずは海に感謝。ビーチクリーンです。

4d0ad5bf55164725b1e1820e99f3855d

結構拾いましたね。

5b1b21c55dd44cf3acc23d8b21ab41f2 

風が強くてあまりお魚は獲れませんでしたが、マグロの解体をやったり…

90c847e0578548cb920d710f18d4a2ea

(「ちっちゃ」心の声^^;)物価高騰です。そんな思ったらダメ🙅‍♂️

フラダンスのチームに今年も来て頂いたり…

337199bed1154cfcace09becebe64605

お子ちゃまのダンス可愛かったです♪

まったりできました(*´ー`*)

今週はお墓参りです。今更ながら義父母のお墓は電車一本で行けることが判明しました。

14012acd83b24b3fb7573b4569088c8b

宇都宮の神社にも参拝してから…

42adf1b02fbb4aafb416dd5afe679f37

とちぎ和牛を100gだけ食して…

0f6b64fa35724020930f69f316f5b9e2

昼から🍷やって帰れました。。🤗

|

2024年9月 9日 (月曜日)

今回の旅行のグルメ

土日を利用して京都に行きました。目的の一つは石見八幡宮です。

Img_2764

後の一つは食べること(^^♪

今回も大津のホテルを予約してハマっている「おお杉」を予約してあります。

ランチはチャチャッと…とか思って石見八幡宮駅前で食べることにしました。観光地メシを勿論覚悟してました。

ところが…

Img_2769

こんな美味しい鯖の押し寿司食べたことありません(゚д゚)! 棒寿司です。

脂がのった鯖も当然いいと思いますが、処理がいいのか、酢の締め方がいいのか、身が柔らかくてプクプクしていて、口に入れるとフワ~ッとして本当に美味しい!!

Img_2771

朝日屋さん。ここ結構有名みたいでした。。ラッキーです!(^^)!

Img_2777

そして夜はここですね♪

Img_2796

今回は鱧。なんと七輪での焼きになります。

え~と、焼き方ですが… 皮を下にして焼きます。周りに焦げ色が付くまでじっくり待ちます。焦ってはぜったいダメ!せっかちしてると皮が丸まります。しっかり皮側が焼けたらひっくり返して、身側を10秒焼きます。すると、完璧です。

ご馳走様(^^♪ もうこれ以上語りません(笑) 

Img_2783

もうごめんなさい!美味しくて(;^ω^) ウナしゃぶはこちらに何回も掲載しています。

それで次の日のランチはメディアに出ていたこのお店。四条です。予約しました。

Img_2790

プチポワゾンさん。ブイヤベースが有名です。

Img_2792

濃厚です。旨味が凝縮されています。文句なし! 今後は本格鍋のブイヤベースを食べに戻ります。。

土日で3キロ太りました。致し方ない(-_-;) 今週は摂生です💦

 

 

 

 

|

2024年8月15日 (木曜日)

お盆

以前も書きましたが、弊社の公休は120日になっています。お盆も仕事柄いっぺんに全員が休む訳にはいきません。なので休暇は上司と相談の上、好きな日にちで必ず5日を有給休暇で取ってもらっています。

今年の私のお盆も暦通りの3連休と14日に一日休みにしました。都内に行きました。

Img_2720

まずは久々の歌舞伎です。初めて西の袖の2階席にしてみました。桟敷と呼ばれる席です。

Img_2724

2人ずつ分かれていてテーブルの付いた席です。靴を脱いで観ます。

Img_2725

幕ノ内もこんな感じです(^^♪ 優雅です。贅沢しました。幸四郎親子共演、楽しかったです♪

私は東京出身なんですが、私が仕事して遊んでたのはもう30年以上前のことです。変わりました!

泊まってみたかったホテルに…

Img_2739

なんだかこのオジさん怖い(^^;)

14日は終戦記念日の前日ですが、ほぼ毎年靖国神社へ行きます。今年もです。

Img_2738

自由に何でもできる平和な日本に感謝です。。✨

 

 

 

 

|

2024年7月16日 (火曜日)

近場にて

この3連休の日曜日と海の日を利用して行きました(^^♪

まずは大山阿夫利神社です。

Img_2655

しまなみ海道の大山祇神社は行っててもこの近場の阿夫利神社は初めてなのです(;´Д`) 灯台下暗し。。

阿夫利とはあめふり山のことらしいです。雨や霧が多いとのことです。五穀豊穣、雨乞い信仰です。

Img_2648

この日も雨ではありませんが、霧でとても神秘的でした。この時期ですが比較的涼しくて助かりました(^^♪

そして次は一度は泊まってみたかった旅館です。私にとってはかなり贅沢ですが、その価値があります。

Img_2680

何故ならば、弊社のクラウドでの一元管理システム、Dx導入、社員にiPadを持たせて情報共有、月次決算をすべてポータルサイトへ公開… などは実はこちらの女性社長のセミナーからの影響です。

Img_2663

身をもって体験したかったのです。

宿泊して感じたことは、オペレーションが全スタッフに統一していること、社員教育がしっかりしていること、伝統ある旅館を保ちつつ革新的なところ…

革新で例えば、一般的な旅館の引き戸でありながらオートロックで、室内からボタン解除が出来たりします。

社員教育で例えば、配膳の際にみなさん食器の音を一切立てません。

まだまだありますが…

Img_2665

お料理も素敵でした!

Img_2666

こちらはメインのお椀。鱧でした。出汁が良いから朝食の煮物もすべて美味しかったです♪

Img_2681

露天風呂付です。檜の大きなお風呂でした!

至福のひと時を過ごしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

夕食では女将さん(社長さん)も接客してくれたみたいですが、その時は気付きませんでした。あとから…(-_-;)分かりました。

話しかけたかったです。聞きたいこともあった。それが唯一の残念。。。

 

 

 

 

|

2024年5月 7日 (火曜日)

5月病

GWも終わりましたね。弊社は暦通りのお休みになります。カフェやグループホームなどでは出勤している社員もいますが、振替休日が取れますので平等になります。

私のGWは、何処に行っても混んでいるので遠出はしないで、毎年近場で舞台やミュージカルを見たり、いつもの浜でサーフィンしたり、トレーニングしたりして過ごします。

今年はブロードウェイミュージカル「シカゴ」を観ました。

Bb499f419e6446f08a9da1566c953f9a

マシューモリソンが弁護士役です。とても良かったです。

そしてお台場に泊まって夕食は鉄板にしました。

E0ec89a2784c44369a869faa8dac663c

お台場は若い時以来です。ミーハーっぽいですが… 

5870448cae6947f48ac3d6c5b96dfb7f

綺麗でした🎶

それ以外にも普段はできない仕事したり、風波でサーフィンしたり、飲んだり、時間をフル活用で詰め込み過ぎました(^^;;

お陰で体調を壊しています。いつまでも若い気でいるとダメですね。

9563e6f42a4d48218a33e4c074400122

これが私の5月病です🤣

 

 

 

|

2024年4月18日 (木曜日)

再挑戦

京都伏見稲荷大社のことになります。前回は革のブーツ履いてジャケット着てビジネルバックで行きました。しかも二日酔い(・・;) 登りきれませんでした。

ご存知の方は分かると思いますが、ここはトレッキングです^^; 舐めてました。で、今回はスニーカー履いていざ勝負。

結論から言いますと…

C1c61445340b4717907bf4a5843001da

こう言うことです(笑)やり切りました😄

F945c804e94f433883da63e0878de530

でも気持ちがいいですね♪ 日頃は鵠沼伏見稲荷神社にお世話になっているのでお礼をお伝えしました。

49b8c51b558c44b79cc0db051708f1c2

神楽殿では祭事を催していました。

で、登り切って参拝も終わって気持ちが解放されて、やっぱりここです🤣

Ae5a4a1b663d43c28231c737ef4690f9

今回は白蒸しコースにしました。白焼ではありません。さすがです。ここには嵌ってます。大津「おゝ杉」

E6208507fc6b443f8e75e53739bd78df

うなしゃぶ。これに嵌っていると言っても過言ではありません。

7f9e47491f9547b1b903629c82fb74dd

琵琶湖も綺麗でした🎶 土日を利用した一泊二日の旅行でしたが、今回も最高でした✨

 

 

 

|

より以前の記事一覧