2023年9月 4日 (月曜日)

先週のあれこれ。

9月に入りました。8月も終わり最近の業績はお陰様でまぁまぁです。気を引き締めて健全経営に努めたいと思います。

先週は水曜日に共育講演会がありました。福島正信さんのご講演です。今年はリアル開催のみで、しかも平日開催だったので正社員35人全員を連れていくことは出来ません。

リーダーに人選をお任せしたところ、主任達にもっと前向きになってもらいたいとの事で、リーダーと主任で参加して来ました。「ピンチはチャンス」とてもポジティブになる講演でした。

Img_1691_20230904081601

終了後はみんなで振り返りをしました。ポジティブになったのか?なった。きっと(;^ω^)

そして金曜日は新卒から5年目社員さんが退職しました。総務部でがんばってくれました。おめでたい案件ではありますが、やはり寂しいですね( ;∀;) 幸せになって下さい。お祈りしています。

これで総務部は男だらけになりました。むさくるしい💦 経営者がそんなこと言ってはダメ。でも本当にむさくるしい(笑)

土曜日は恒例の地引網。楽しかったです♪

Img_1697

大漁ですね!!

Img_1695_20230904081601

今年もフラの皆さんに来て頂きました。毎年ありがとうございます。

で、私はその後3軒行って🍶から歩いて帰ったのですが、酔いが一気に回って方向違いを歩いたらしく?まったく家に着かず?…おまけに転んでアスファルトの地面にご挨拶(-_-;)

近くに何故か??馴染みのスナックがあったので、そこに入ってタクシーを呼んでもらいました。顔面血だらけでビックリしてました(笑)そりゃそうです。

還暦になってもまだこの有り様。いくつになっても懲りないです。傷パワーパッドを4枚貼って気合で治してます。

で、日曜日は映画。「春に散る」

Img_1699

顔にバンドエイド沢山貼ってこの映画。何というタイミングだろう!

絶対周りからは、中高年のボクサー崩れと思われたに違いない(笑)

まぁ色々あった1週間でした。。。

|

2023年7月30日 (日曜日)

炎天下の…

昨日は会社のビーチクリーン活動でした。湘洋中学前の浜のゴミ拾いをします。私も古株社員もここでサーフィンしますし、部長の母校でもあるので、昔からこの浜になってます。

8fe4dfd6da0442f98e2e2747733b6e60

今では結構な人数の社員がいるので、30分であっちゅーまに綺麗になりました。

その後は場所を移動してBBQ

2d793271c39841e4a05e8002ff54ba9a

新しい仲間も増えたので、とても良い交流になったと思います。楽しかったです♫

私は飲み過ぎました^^; 昼から飲めるお店が多い藤沢が悪い😄

|

2023年7月 4日 (火曜日)

飛鳥II

初めての経験です。裕福育ちではないので、本来はブルジョアなお遊びは敬遠するタイプですが、自分を高めたい気持ちもあります。

昔、故竹村健一さんの世相を取って時代を学んでいました。当時、そこにも飛鳥や豪華客船の旅も掲載されていました。いつかは乗ってみたいなぁ~、と朧げに感じていたことを思い出します。

今回、梅雨真っ只中と言う事もあってか?乗船の機会を得ました。船旅と言っても土曜日の夕方出港して、月曜日の朝には帰港する伊豆諸島周遊コースになります。

今までは、月初の月曜日の朝礼を開けることはなかったのですが、もうリーダー達にお任せします。

まずは大桟橋から出港ですね。

Cfb92f36a0744d528a8d017ee0568640

ベイブリッジを潜ります。

56242035995045fc800c14cdc913c6f0

音楽とウェルカムドリンクでお出迎え♪

C8c8e4a04c3049a0832cf8dabbabd09d

豪華船内でお食事して、ショーを観て土曜日の夜を満喫します。艦内のお食事は、すべてハズレはありませんでした。さすがです!

ちなみに何を食べても無料。アルコールはお金が掛かります。私の金額はご想像通りになります(笑)

この日は小田原沖で停泊です。翌朝は4時に起きました。

5796efe6728541ee98b0286e1e8fad75

じゃじゃーん!うそ?予想に反して快晴☀️ 目の前に富士山✨

E9d9dbde89c6446c83cf585d9b0b5052

7階のデッキは一周出来ます。朝からウォーキング🚶‍♀️ そしてプール。

F5b42d3292414d4a911b28b6f7af7645

裸体をすみません(^^;;

午後は海や島々を見ながらお酒が飲みたかった。念願が叶いました♪

D65f1872a76f4465a3f5e50ce3c53122

バーから見る利島。

1839e98e9bd54894af5fbe624b4c80b5

神津島。

422f2a8d473f4489a230d8063abc2b2e

ワォ!新島。

96b388b09a994bf4b9e8f3681e38f4d8

大島。

Beb26fc532a14f99942ec61c569093d8

テラス付きのお部屋を借りました。水平線を眺めて一杯🍷 するとイルカの群れを発見!動画も撮りましが、動画だと…

感動しました。

757ce5139bd64536bfd5c7f1c7be42bd

そして夜はこんな有名な方のコンサートも♫ 素敵でした。。

885d61de8e304985a23766efc479a206

飛鳥、最高でした。今度はもっと長い旅がしたくなった自分がいます。感謝です。

 

 

 

 

 

 

|

2023年6月18日 (日曜日)

福岡へ

久々の福岡です。何度か過去に行きましたが、観光はしたことがありません。打ち合わせは、博多で半日だけでしたが、どうしても行きたかったところがあり、行きました。

A50d051f5f42489092e2aa0e26471ca3

まずは天満宮の総本宮である太宰府天満宮です。

2ecf5bf25b4e48e1aaec70f8964ecf90

この時期の手水舎は紫陽花でいっぱいでした😄

30de4057de754b7594e93020ee83a3ef

改装中のご本殿を横から失礼しました。

375ed8faa7c94cdf8da6632f96fe1161

商売にはとてもご利益があると言われている天開稲荷大明神。

D194d6633c5d4f2fad29a5689089cd15

この人も来てたんだ(笑)

Ada4e7f45d6d4cf7a1e928528eb0aacd

境内のスタバは隈研吾作。さすが!!

翌日は…

018bcfbc03304fef89ff984097f0ea44

宗像大社です。

E03508573dd04f2b8f4726687084ffb9

まずは辺津宮。

そして神湊から大島へ渡りました。

8ba1b73b15064c6c8308ccfb2f3e20be

中津宮です。

天照大神の三女神です。沖ノ島に鎮座する沖津宮は、立ち入ることが出来ません。神宿る島です。世界遺産です。

実はこちらのご祭神の三女神は、地元の江ノ島と同じになります。

今回、お参りができて良かったです。感謝です。

 

 

 

|

2023年5月 8日 (月曜日)

GWも終わりました。

GWは暦通りですが、お休みでした。私もリラックスしました。

Img_1327_20230508094101

元々は友達の社員が居ますので、彼らの誕生日祝いを太田なわのれんで行いました。ここの牛鍋は最高です♪ 都合をつけて何回でも行きたい(^^♪

次の日はミュージカルを観に日本青年館ホールまで。

Img_1329

アルジャーノンに花束を。仕事柄の気付き。何だか私に見せられたミュージカルでした。

Img_1333

土曜日はスタッフ勉強会でした。「仲良く働くために」グループ討論で深めました。その後は、自身のお仕事も。一人だと捗ります。

Img_1335_20230508094101

風が強いGWでしたが、無理やりサーフィンもやりました😅

会社は、これから繁忙期に入ります。別件でも、私も色々忙しくなりますが、良いリフレッシュになりました。。。

 

 

 

|

2023年1月31日 (火曜日)

長い長い25期が終わります。

今日は31日、弊社の25期が終わります。FCCは何とか利益計上、るるカンパニーもギリ赤字は免れました💦 次々に色んなことが起こった1年でした。でもお陰で様々な改善改革が図れました。

28日土曜日は26期経営指針発表会でした。久々にリアル開催です。ご来賓は弊社コンサルだけにして、社内向けの発表会にしました。

Img_1094

26期は様々な準備が花開く一年になります。翌29日は社員旅行でした。

Img_1098

社員旅行も再開。今年から社員旅行は、日帰りバス旅行になります。ご家庭の主婦や結婚して小さなお子さんが居る社員が増えたためです。

Img_1106

バス旅行なのに何故か都内へ。柴又、浅草。

Img_1099_20230131095901

実は訳があります。

Img_1113_20230131095901

経営指針の後に打ち上げを無くしたので、宴会込みなのです。

Img_1116

サンセットクルーズ屋形船。最高でした(^^)/

Img_1125

お台場。船の上から。

Img_1130

綺麗な夜景でした。。

終わり良ければすべて良し!(^^)!

 

 

|

2021年7月30日 (金曜日)

こんな時代が来るとは!!

サーフィンは40年前に今の地から始めました。でも35年前に就職して当時日曜日しか休みがなかった為、週一のサーフィンでコンスタントに波がある千葉に通い始めました。

主に通ったのが通称“志田下”と言うポイントです。当時からここでは上手いサーファーがしのぎを削っていました。35年後、なんとここでサーフィンのオリンピックが開催されるなんて当時の誰が予想しただろう⁉

当時の日本人は外国人サーファーからしたら下手の代名詞みたいな感じです。海外プロツアーのトップリーグに入るサーファーも居ませんでした。

それがなんと時を経て男子も女子もオリンピックでメダルだなんて!!信じられない。素晴らしい!

Img_1975

昔の日本のサーフィンは縄張り意識(ローカリズム)も強いし、争いごとも多かったです。そして海水もビーチも汚かった!大体湘南の海に入っていて波待ちで海水に入っている自分の足が見えませんでした😓

海は茶色く濁っていて、ゴミが浮いている。そしてドブ臭かったです。河口とかで入ってると病気になるんじゃないかと…

それが今は環境意識も高まってるし、海もビーチもとても綺麗になってます。サーフィンもスポーツとして確立されてきている。とても素晴らしいと感じます。

|

2021年7月20日 (火曜日)

早く旅行に行きたいです。

予定では11月に長期で休みを取る計画です。

今の私の趣味の一つは国内旅行です。昔はサーフィンを伴わない旅行はしたことがなかったです😅 でも今はスーツケースだけで行きます。

歴史が好きなので観て回りたい。日本の豊かな自然が見たい。そして景色の良いところに泊まりたい。源泉に入りたい。この4つの条件が満たされると最高です✨

で、昔行ったところでも再び訪れてガッカリするのが、無益な開発が行われていたりするととても悲しいです。この地域の人たちそれを望んでいるのかなぁ〜?って。

利便はインターネットとかのインフラだけで充分じゃないかと。本当は昔と変わらない綺麗な海や川や豊かな森林があって、そこでの自然の幸を求めて暮らす生き方なんじゃないかと。

眺望の良いホテルにも泊まります。自然の中で雄大な景色を味わい、その土地とは似つかわしくないレストランで美味しい料理に舌鼓を打つ。悪くないです。

でもあまり自然破壊して無理に盛り土で造った様なホテルには泊まりたくないです。それに地元の郷土料理がいいか。

美しい日本の自然を破壊して効率だけを優先してはいけない気がします。

 

|

2021年6月27日 (日曜日)

久々のビーチクリーン

まだまだコロナが収まらないので弊社もイベントは延期を決断しました。

新入社員歓迎会は8月に延期、毎年恒例の湘南地引網も7月から10月9日に延期します。

しかしビチクリーンは昨日実行しました。久々のビーチクリーンでした。

Aecac2eb336d4085994ea3312bf7f808

イベントでは社会性を学べます。初経験や慣れない委員会のスタッフが運営でした。

E7d5d1f214714dada73cf068a387da53

それでも湘洋中学前の浜はとても綺麗になりました。。✨

 

|

2021年2月21日 (日曜日)

持って行き場所の確保

通常の私は超活動的です。夜や土日を含めて武道や格闘技を週2回はやってます。そして波がある土日や早朝はサーフィン。こちらも大体2回くらい。

今は福祉事業所の経営者と言うこともあり武道・格闘技は一切自粛しています。サーフィンも出来ていませんでした。

この活動的な自分をどこに持って行く??ストレスになる⤵

昨日は風がビュンビュン吹いていましたが辛うじて風をかわす腰越までチャリでGO!

Img_1691

昨年作ったおじさん仕様のミッドレングスで無りっくりやって来ました💦

休日は男飯を作ります。幸か不幸かどんどん腕があがってる自分がいます(笑)

Img_1695

カレーピラフ。実は20歳前後の頃新宿の喫茶店で作ってました。ランチ時は結構並んでくれました。思い出して作った(^_-)-☆

Img_1694

きっと皆さん舐めてますよね?あのね、市販の調味料ですが本格的にやるんですよ。

ところで今日は昨日より🏄出来そうですが、仕事。。

社員の大切な昇給評価。

中小企業の経営者は仕事でストレス発散させる。がんばる👊

 

 

|

より以前の記事一覧