2024年8月17日 (土曜日)

迎合できないこと

私は比較的に時代に適合している方かと?自分では思っています。出来なくても時代の先端を知らなかったら商売は出来ないかと…

でも最近のハラスメントには全部が迎合できないです。何なんだろう??

時代は進化しているので、明らかなパワハラとか、セクハラとか、マタハラとか、人種差別とか、人を見下したりとか、そんなのは絶対に良くない!

でも何だろう?マルハラ??冗談じゃないよ!日本語には句読点があるんだよ!SNSで顔文字や絵文字で終わらせている自分がいる。迎合してんじゃないか、って💧(笑) でも窮屈です。日本人です。

エアハラ??ふざけるな!私が朝礼で言うのは「エアコンの温度を下げるな、とは言いません。でもフィルターの掃除や室外器の周りの環境が先です。」と。

当社には経営理念「地球にやさしく…」があります。温室効果ガスを微力ながらでも少しでも減らそう、と全社で考えています。

だから当社の社員は決して言いませんが、例えば体の大きな人が居たとして、その人が暑いと感じてエアコンを下げないのはエアハラなのか?

で、実際強く要求されて大幅に下げたとして、他の多数が寒いと感じたとする。これはその体の大きな人のエアハラではないのか??

また最近では休日や勤務外でのメールや連絡をハラスメントと主張する傾向もあります。あるニュース番組のキャスターもその考えに同調していました。

公務員や大企業ならば…あ〜そうですか!😤

中小企業は今後エンパワメントを進めて、社員が自主的に考え、裁量権が与えられて、オーナー感覚で事業を運営する方向に舵が切られています。

特に当社の様なサービス業が、休日や時間外にお客様のクレームや大切な案件の対応が出来ないとどうなるか??

まず生きていけないです!

旅行に行っている社員は、仮に連絡を受けたとしても他の社員が代わって対応すればいい。でも責任対応しているのは当該社員です。

採用時にも話します。当社は福利厚生は充実して来ました。しかし、中小企業では一人一人が大切な役割があること。責任感をもって頂きたいことを伝えます。

もしもそれが出来ないのでしたら、弊社ではなくて他の選択をしてもらいます。それだけです。当社は責任対応が条件で入ってもらっています。

人間の多様性を認めているので、食わず嫌いではなく、やってみてどうしてもその本人が無理なことは強要しない様にしています。得手不得手があります。

でも中小企業のサービス業で、お客様の責任を果たせない事業なんてありえません。

障害者の支援もしています。リーダー達は休日のメール確認くらいはマストです。対応出来なければ成り立ちません。嫌ならリーダーにならなければいいだけです。選択肢は他にも用意してあります。

私が休日にリーダーにメールを送る時は一応「お休みにすみません」と書きます。要件が終わったら「ゆっくりお休みください」と書きます。

しかしそれにしてもハラスメントも訳わかんないです!!そのまま額面通り受け取ったら頭がおかしくなります。でもそんな私には覚悟があります。。。

ハラハラです!!!

ハラスメントハラスメントらしい?やり返します。訳わかんないです(;^ω^) ○なし

 

 

 

 

 

|

2024年1月12日 (金曜日)

能登半島地震のお見舞い

この度の能登半島地震で犠牲になられた皆様へ謹んでお悔やみ申し上げます。また、被害にあわれた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。

日を追うごとに被害状況が明らかになって来ています。私自身、ここまでとは考えていませんでした。申し訳ありません。

こちらのブログでも紹介していますが、2020年に旅行に行っています。素晴らしい地域です。

1日も早いご復興を心よりお祈り申し上げます。

|

2022年2月 5日 (土曜日)

湘南サーファーの馴染みのお店

本日は3回目のワクチンを打ちました。私は福祉事業主と言うこともあり1回目を7月2日に打っています。今週初めに夜のニュースを見ていたら制度が変わって私は2月接種の該当者でした。

そこで仲間のクリニックの医院長にメッセージを送ったら本日に空きがあり接種をして頂きました。で、その帰りに久々行こう!ってことで🍜行きました。

A4b0fe3a5b1e45eaae58368c128f90a5

奥さんは赤ラーメン

Cf3b0e0c6d12487c9621bc4d666f3e0d

私は定番。

美味しかったです♪ 場所が移っても2代目店長は湘南の老舗ラーメンの味を継承しています。

「康家」また行きます。。

 

 

 

|

2021年12月 1日 (水曜日)

研修とセミナー

週末です。まずは久々の障害者スタッフの研修会です。やっとリアル開催出来ました。

Img_0340

グループ討論も実施しました。リアルで会って話しをすると蟠りがなくなりコミュニケーションが図れます。

色々な気付きもありました。来年度からは部署毎の障害者スタッフミーティングを必ず毎月実施して皆さんに話しをして頂きます。支援員の一方的な指示では円滑な運営は出来ません。

そして午後は私のセミナー。

Img_0345

毎年参加している元船井総研社長の小山さんの時流予測セミナーです。こちらはzoom参加です。

毎年とても的確です。勿論来年の経営の参考にします。感謝です。

|

2021年8月18日 (水曜日)

ワクチン

コロナワクチンの副反応が怖いと言う話しがあります。熱が出るとか、腕が上がらないとか…

でもそんなこと言ってられない位にデルタ株はやばいです!

私の身近にも罹った方がいます。日頃は感染対策をしていて何処で罹ったか見当が付かないとのことです。

慣れからか7月までほとんど止まっていた私共専門業者による殺菌消毒の仕事も8月は再び忙しいです。

弊社は福祉事業所も営んでいます。当然〝強制的“には出来ませんが、社員みんなにワクチンを打つ様に強めに伝えています。

ファイザーが打ちたい、何は嫌だ、とか言う問題はありますが、選ばなければ全員すぐに打てる体制は作っています。

ちなみに私は7月24日に2回目のワクチンが終わっています。熱も出なければ、痛みもなく、次の日海でサーフィンしてたら変人扱いされました😅

本当に変なのかもしれない。

|

2021年8月 9日 (月曜日)

オリンピックは閉幕しましたね〰︎

私の最近の楽しみは、帰宅して22時30分からNHKの本日のハイライトを見ることでした。なんだか寂しいです😔

それにしてもオリンピックを見ていて時代は良くなってると感じますね♪

新種目がとてもいい!

5f026ad2bffc4a7bb33e36e42e181a2e

特にスケートボード。メダルを取ったことも素晴らしいけど、それよりも選手が自分事だけでない精神が素晴らしい!

メダルは結果だけで純粋に楽しんでやっているところもいい!

ライバルなのに他の選手の素晴らしい演技を讃えに行き、失敗した選手には他の国の選手も励ましにいく。

9f8a7101269047bcbc92a82b457a04ec

こちらの場面もそう。世界ランキング1位の岡本選手は着地に失敗して泣き崩れていましたが、挑戦したエアーを讃え各国の選手が担ぎ上げに行く。

素晴らしい!本当にいいものを見せて頂いた😄

これから始まるパラリンピックも色んなドラマが待ち受けていると思います。楽しみです♪

 

|

2021年4月16日 (金曜日)

まん延防止につき延期にしました。

明日は弊社グループのビーチクリーンを予定していました。1部2部に分けて実施する予定でした。それでも総勢100名程になるので好ましくない。5月半ばに延期しました。

新入社員歓迎会も28日に会場をお借りして予定していましたが、6月の初めに延期します。昨年も実施してあげれなかったので、昨年の新卒への企画も取り入れてあげたいです。今年はなんとか実施に漕ぎ着きたいです。

個人的なことも緊急事態解除で解禁したものもありますが、再び自粛に戻ります。正しく予防してコンプライアンスに反しないことは少しは実行します。

対人系の競技や武道は福祉事業主の立場的に今はどうしても無理です。

なので自分でトレーニングプログラムを作ってノルマを課しています。それが厳しいの😓 自分で作っておきながら…

休みの日にそのトレーニングをすることを考えると憂鬱になるくらい(笑)

なのでほぼ挫折。まぁ~今日はこの位でいいか~ぁ😅 的な。

完璧に実行したのは2回しかありません。自分の意志の強さに惚れ惚れします。。

|

2020年8月12日 (水曜日)

会社を守る為に

弊社はお盆休みの一斉休暇はありません。お盆に取りたい人は取ってもいいですし、そうでない人は10月までに取得できます。

今年はコロナ渦で11月までです。10日間の連続休暇が取得できます。それはESでもありますが、会社の機能を止めない施策でもあります。

本来弊社の仕事は夏場が繁忙期だからです。

コロナ渦で業務を止めない為にはまず第1に社員が感染しないことですね!

そして次に大切なことは、あってはいけませんが、もしも万が一社内で感染者を出した場合でも同じ社内で濃厚接触者を出さない努力をすることかと考えます。

経営者である私自身も業務を止めない為に感染者にならない、また濃厚接触者にならない。

Img_1067

手洗いの徹底、マスク着用、検温の実施、アルコール消毒は基本です。

この基本は私が通っている大手ジムでも採用しています。

弊社ではこれに加えて定期的換気&除菌剤散布を実施しています。窓は常に網戸で少し開けたままエアコンを付けています。

おでこの検温計はアマゾンで買えます。弊社でも必ず入り口で検温してアルコール消毒しなければ会社に入れません。お客様にもお願いしています。

もちろん社内でも車内でも全員マスク着用です!ここがポイントです。

実は濃厚接触者の定義があります。「積極的免疫学調査実施要領」より

新型コロナウイルス感染症確定患者か自分自身どちらかがマスクをしていなかった場合、基本的に1メートル以内で15分以上会話をしたら濃厚接触者になります。

しかし、患者及び自身が共にマスクをしていた場合は濃厚接触者以外の接触者の対象になるのです!

7月7日にWHOは新型コロナウイルスの空中浮遊菌を認めました。空気感染があるとした訳です。

しかし当然日本の厚労省は飛沫感染を特に警戒しています。

万が一感染者を出しても、自社を守り、業務を極力止めない為には、濃厚接触者を増やさないことに尽きます。

暑い外以外は全社員にマスクを必ず着用させることが基本になります。

 

 

|

2020年5月 6日 (水曜日)

その後、全世界が考えて実行すること

コロナウィルスでお亡くなりになられた方には謹んでお悔やみ申し上げますとともに心よりご冥福をお祈り致します。

このコロナウィルスの猛威の影響で、日本では緊急事態宣言に、世界各国を見ると都市封鎖がなされています。

その結果、地球はどうなっているかと言うと綺麗になっている!

Co2が大幅に削減されています。海洋汚染も緩和されビーチ沿いにイルカが遊びに来ている国もあります。都市封鎖された街には、鹿や猪などの野生動物が闊歩しています。

この現実をどう捉えるか?

地球は人間だけのものではない、と言うこと。また無闇に傷付けてはいけない、と言うこと。

天が与えるいかなる難題にも本当は何か意味や理由があるとしたら…??

答えは見えている気がします。

調和、自然との融合、地球に生かさせて頂いている感謝とか…

私自身は立派な人間ではないけど、できる限り“地球にやさしく”を貫きたいと思います。

 

|

2020年4月19日 (日曜日)

コロナバスターズ

今月5現場目になります。コロナウィルス殺菌消毒です。

F1f9536367da4f9b8e2e58584b6e9b11

とても頼りになるコロナバスターズです。

先日、テレビでコロナウィルスの殺菌消毒の模様を放映していました。語弊を恐れずに申し上げますと、このやり方で殺菌できるのか?正直疑問でした。

国の基準は次亜塩素酸ナトリウムを1000ppmでの散布ですが、次亜は安定してないですし、殺菌力も高くないです。また空間浮遊菌に有効か否かも疑問です。また拭き取りのアルコールでどこまで網羅出来るのかも疑問です。

ですから国の基準に合わせてそれらも実施しますが、加えて安全で除菌力の高い溶剤を超微粒子で広く噴霧して、全体を網羅する必要があると思っています。

D018c546898f4540bba5f1b06ace04a1

金曜日は私も殺菌消毒作業に入りました。それは弊社のコロナ殺菌消毒システムの再確認と社員の安全性確保の再確認です。

若干の改善点も見受けられました。更に完璧に殺菌させて頂きます。

 

 

 

 

 

|

より以前の記事一覧