2024年12月30日 (月曜日)

今年もありがとうございますm(__)m

アップが遅くなって申し訳ありません。20年ぶりにインフルエンザに罹ったり、悲しい出来事があったりしてました。

それでも28日にはすべての業務で仕事納めが出来ました。最後の忘年会では今年もサンセット綺麗でした✨

Ce26f3798b7a41a2874a9ba03be0a95a

高卒18歳から4年勤めてくれたS井くんの卒業式も行いました。今までありがとう!

Ec2f8a5c2f164a71940c92ff920d2e7a

次の日の朝はサーフィン納めの予定でしたが、携帯を紛失しました。飲みすぎた(・_・;

朝から警察や駅や通った道の捜索活動です。で、結局は家の洗面台のポーチの中から救出です(笑)

気を取り直してサーフィン納め。でも寒い!今期初のブーツを履くことに決めました。ブーツ履くと暫く初心者の様になります。なので長い板で納めました🏄‍♀️

2d3096f143f049f9b7d764e229878356

万事納まったので、今年も湯河原で年末までのんびりします♨️ 箱根と熱海に挟まれて意外と穴場になってます♪

7043f217878644c3b98cdf8a833c048c

千歳川沿いを往復8キロほどウォーキングして五所神社でお参りしました。

Bc45698ddad64a19a692e40657755dfd

この御神木が素晴らしい!

D981355cda8645f884d0f7834f8d6dc6

人生は色々ありますが、この平和な日本に生まれたこと、自分が今与えられた環境に感謝しています。

皆さまもどうぞ良いお年をお迎えください✌️

 

 

 

|

2024年11月26日 (火曜日)

あるべき姿

常々思っていることがあります。みんなの会社ではありますが、自分が立ち上げた会社だからこう思います。

いい人と働きたいなぁ!って

ここがベースになって私を含めた社員の行動規範ValueであるFCC16ヵ条があります。

ここをベースに共育ち(共育きょういく)があります。

まずそうじゃなきゃ自分が楽しくないもん(-。-; 一緒に働く仲間は性格がいい人に囲まれていたいです。

採用では面接や適性検査をやって「素直」な人に入ってもらいます。

上司の言い方はあります。でも反発ばっかりされたらどう思うか?それで運営ができるのか?

そして一番根底にあるのは、ご馳走になったり、何か頂いたらお礼が言えるとか、挨拶ができるとか、人としてごく普通のこと。

人に非礼をしないこと。非礼って思われてしまうことは往々にしてありますが、自分自身は分かっています。

失礼な会社にはしません。ここで働く社員は非礼を働きません。

実は役職者の基準もそこに置いているのです。だって自分がやらなかったらその部下も絶対にやらないから…

うちの部長たちは立派です!

今時どうなの?って思われても性格の良い会社運営をします。

 

 

|

2024年10月20日 (日曜日)

今回の旅の目的

こちらのブログでも紹介しましたが、9月には石清水八幡宮に行きました⛩

今回は2つの神社にお参りすることが目的の大きな一つでした。

まずは博多にあるこちら

Img_2875

筥崎八幡宮です。そうです、日本3大八幡宮へのお参りです。

Img_2871

素晴らしい神社でした♪

次は宇佐神宮です。こちらは全国11万の八幡社の総神宮になります。

Img_2924

順序が逆かも知れませんが、まずは下宮から参拝しました。境内はとても広い敷地です。

Img_2930

そして上宮で参拝します。出雲大社と同じで四拍手になります。

境内に入るとぱっと晴れ渡り、清々しい気持ちで参拝をさせて頂きました。

祓い給え清め給え、感謝です👏

 

 

 

 

|

2024年8月15日 (木曜日)

お盆

以前も書きましたが、弊社の公休は120日になっています。お盆も仕事柄いっぺんに全員が休む訳にはいきません。なので休暇は上司と相談の上、好きな日にちで必ず5日を有給休暇で取ってもらっています。

今年の私のお盆も暦通りの3連休と14日に一日休みにしました。都内に行きました。

Img_2720

まずは久々の歌舞伎です。初めて西の袖の2階席にしてみました。桟敷と呼ばれる席です。

Img_2724

2人ずつ分かれていてテーブルの付いた席です。靴を脱いで観ます。

Img_2725

幕ノ内もこんな感じです(^^♪ 優雅です。贅沢しました。幸四郎親子共演、楽しかったです♪

私は東京出身なんですが、私が仕事して遊んでたのはもう30年以上前のことです。変わりました!

泊まってみたかったホテルに…

Img_2739

なんだかこのオジさん怖い(^^;)

14日は終戦記念日の前日ですが、ほぼ毎年靖国神社へ行きます。今年もです。

Img_2738

自由に何でもできる平和な日本に感謝です。。✨

 

 

 

 

|

2024年5月29日 (水曜日)

目から鱗です。

私は知っていました。でも実態がよく理解出来たし、目から鱗でした。

私のデスクの横のキャビネットには、何れ読もうと思っている本が沢山入っています。そこに眠っていた1冊です(^_^;)

なんだか不思議と手に取ってました。

3d06f6c025b4420ca3a4ce53c7dd68b8

私は軽度の障害者の自立が目的で事業を運営しています。確認はするけれども決して罪だけで排除することがないようにしたい。

その奥や背景や内面を見て、心から支援できる事業所でなければならないです。

支援事業所の社員たちにも読んでもらいます。

軽度の障害者支援施設は当然国からの報酬単価も低いです。しかし私の目的はここにしかないので、しっかりと彼らとの共生社会を築く微力ながらも礎になりたいです。

不得手はしっかり配慮して、所謂健常者と同じ様に働いて経済的にも自立をして頂きます。その為には相応の仕事も創出しなければいけない。

障害者向け?の内職など片手間にやっていては自立なんて無理です。

そして彼らにも世間からそれだけで誤解をされない様に、挨拶とか身嗜みとかも学んでもらいます。

この本を読んでますます使命感が生まれました!!

それにしても議員だった山本譲司さん、天命なんだろうな?素晴らしい😀

|

2024年5月21日 (火曜日)

先週末はインプットでした。

金曜日は全社での障害者勉強会を開催しました。

Img_2389

今までも何回もやってますが、今回も徹底した「合理的配慮」の勉強会です。

障害特性別での合理的配慮を学びました。その後は勿論同友会形式のグループ討論です。

これが大切で、他人の考え方から自ら学ぶ、人の考え方の違いを学ぶ、そして一番はグループ長がコーチングやリーダーシップを実践で学べます。

そして土曜日は神奈川同友会の役員研修会でした。終日です。

Img_2391

同友会運動と自社経営は不離一体です。同友会理念を毎年2回学び直します。繰り返しですが、その都度気付きがあります。

何故不離一体なのか?

多分自社の社員は分かっていません。何故ならば同友会理念を社員と共有していなかったから。ハッ!としました。

今週末の全体会議では早速ここをやります。。

 

|

2024年3月31日 (日曜日)

海賊とよばれた男が放った言葉

出光興産の創業者出光佐三は、敗戦後に商売で日本人の精神を示しました。

イギリスの独占からイランを救ったあと、アメリカに挑みます。

社員には「石油を売りに行くのではない、日本人の姿を示してほしい!」と鼓舞します。

その精神とは譲り合い、助け合い、仲良く一致団結して働く姿のことでした。

現在アメリカで活躍する大谷翔平にはその姿が見えます。

今は通訳の闇賭博で世間を騒がしています。大谷の口座をどうして水原一平が知っていたのか?とか言われています。

本当の理由は未だ分かりませんが、信頼していた人間に全権を委ねる感覚は個人主義には分からないかと感じます。

これが正しい訳はないですが、広い意味で相手を思いやる気持ちや人間尊重の感覚は決して忘れてはならないと感じます。

 

 

 

|

2024年3月10日 (日曜日)

三重県へ

週末は三重県での中小企業問題全国研究集会に参加しました。

9574e265e07849559a6d7f6b22dd0291

毎年2月に行ってますが、こちらに合わせて翌日からはお伊勢さん参りに行きました。まずは二見興玉神社からです。

795d09b2c4f54aef85ef2b437bd53293

二見浦にホテルを取って窓の外を見るとビックリ!です。大きな虹🌈が。

C37120d5ec234b01a7c7c4826ffde710

この虹は窓から見える二見興玉神社をちょうど跨ぐ形で掛かっていました✨

E42b86a48e1b4868a14de68ce942a3f1

翌朝からは気持ち良く伊勢神宮参拝が出来ます。

8b5f06fe69834123bb832257d6b32afe

外宮→内宮→猿田彦神社の順で毎年参拝しています。心が洗われます。

参拝が終わったら…

31386915dd644c99a483785963611181

早速こうなります(笑)

C967008ae36c4830bd7687c78e48f7f5

で、これも(笑)

楽しい3日間でした。

参拝していて考えていた事は、「もっともっと…」って言うのを止めれば自分はもう十二分に幸せだな、ということ。

でも経営者の場合、現状維持は衰退だし、社員の給料もこのままで言い訳がないです。だから頭と知恵を使ってやっていく。そこには運やツキも必要です。

辛い時もあります。でも自分に乗り越えられない課題を神様は与えないと言います。そこでその課題から何を導き出すか?そこが鍵かと。

導き出した回答が常に◎を頂けるように、精進したいと思います。。

 

 

 

 

 

 

|

2024年2月27日 (火曜日)

龍神様


2月中には行きたかった神社です。土曜日に行きました。

73c411f0f6b144d8ad98517c110472e4

箱根の九頭龍神社になります。

3a1c586c2a8340b2a458e6c6f81324c6

湖畔の鳥居です。箱根は前日の影響で雪景色でした。ここは素敵な景色です♪

4d1803f7875e4181bbef80d2e58b9e1e

白龍神社から参拝をします。

2cdf31adc492405c8e2dc5b8bb87cbaa

もうご利益は最高の筈です😀

次の日はレイトチェックアウトでゆっくり温泉に入ってから帰る予定でした。

7時に起きてビックリ!大雪が降ってます。30分で支度して7時半にはチェックアウト💦

A92b587bd35e44b7ba0e6790ee35e12a

こんな道を30分で切り抜けて、湯本は雨でした。

通行止めにも渋滞にも嵌らず、無地帰宅。ご利益です😂

 

 

 

|

2024年2月 4日 (日曜日)

歴史は嘘をつかない。

最近Netflixで良い映画を沢山観ています。その中でも…

Bf2fda4b6d044f4c8b1e3b175feb4d4f

黒い司法0%からの奇跡

7fc422abdc314ab983bb7d68605295d5

次はグリーンブック

私が生まれた頃とか少年期の時代の話しです。あり得ない差別が横行していました。

でも今は?

日本でもそうです。暴力は減ってるし、最近ではパワハラやセクハラや様々なことが明るみになって裁かれています。政治の世界も同じ。

だから時代は着実に進化しているし、良くなっている。

だから段々良くなると信じる。未来は明るいと信じる。

それは自分自身も。歳は平等に取ります。容姿も老けます。でもますます良くなると信じます。感謝致します。

 

|

より以前の記事一覧