2023年11月11日 (土曜日)

最近の会社のこと

会社は中小企業にしてホワイト企業になってきたと思います。季節によって忙しいセクションはありますが、規定をオーバーしない管理をしています。

また年間休日120日、もちろんフリー有給休暇取得にしています。こちらのブログでは私の長期休暇などを載せていますが、社員も予め10日の休みを取得しています。

だから私も堂々と休みが取れます。しかし私たち世代は忙し自慢です。私もです^^; こんなに忙しい、が美徳の世代。しかし今の世代の社員は違います。

忙し自慢を若い世代は鵜呑みにします。だから昨日は私たち世代に対して忙し自慢を禁止しました。

それから当社はA型事業所を運営しています。ここの利用者さんは雇用契約を交わしています。またグループホームも運営しています。

世話人さんも沢山います。非正規雇用だけで全体で100人近いです。当然全員を最低賃金以上支払っています。

10月1日より神奈川県の最低賃金が41円のUPです。比例して時給を皆さんに上げました。それがどれだけのことか理解して頂けますでしょうか?

国が決めたことです。文句を言わずに従います。体制を変える意味です。だから当社もどんどん変わって行かなければなりません。雇用が守れません!

パート人件費の管理をしていないリーダーには管理方法を費用対効果を見て再考してもらっています。A型の仕事も完全に当社の得意な役務提供にシフトを完了します。またクライアントさんに最賃アップに比例した正当な交渉も必要です。

経営は色々ありますが、臨機応変に進化させる以外ありません。楽しく運営します。当社には「地球にやさしく 人にしあわせ」と言う経営理念があって、私はここを追求しています。

|

2023年9月 4日 (月曜日)

先週のあれこれ。

9月に入りました。8月も終わり最近の業績はお陰様でまぁまぁです。気を引き締めて健全経営に努めたいと思います。

先週は水曜日に共育講演会がありました。福島正信さんのご講演です。今年はリアル開催のみで、しかも平日開催だったので正社員35人全員を連れていくことは出来ません。

リーダーに人選をお任せしたところ、主任達にもっと前向きになってもらいたいとの事で、リーダーと主任で参加して来ました。「ピンチはチャンス」とてもポジティブになる講演でした。

Img_1691_20230904081601

終了後はみんなで振り返りをしました。ポジティブになったのか?なった。きっと(;^ω^)

そして金曜日は新卒から5年目社員さんが退職しました。総務部でがんばってくれました。おめでたい案件ではありますが、やはり寂しいですね( ;∀;) 幸せになって下さい。お祈りしています。

これで総務部は男だらけになりました。むさくるしい💦 経営者がそんなこと言ってはダメ。でも本当にむさくるしい(笑)

土曜日は恒例の地引網。楽しかったです♪

Img_1697

大漁ですね!!

Img_1695_20230904081601

今年もフラの皆さんに来て頂きました。毎年ありがとうございます。

で、私はその後3軒行って🍶から歩いて帰ったのですが、酔いが一気に回って方向違いを歩いたらしく?まったく家に着かず?…おまけに転んでアスファルトの地面にご挨拶(-_-;)

近くに何故か??馴染みのスナックがあったので、そこに入ってタクシーを呼んでもらいました。顔面血だらけでビックリしてました(笑)そりゃそうです。

還暦になってもまだこの有り様。いくつになっても懲りないです。傷パワーパッドを4枚貼って気合で治してます。

で、日曜日は映画。「春に散る」

Img_1699

顔にバンドエイド沢山貼ってこの映画。何というタイミングだろう!

絶対周りからは、中高年のボクサー崩れと思われたに違いない(笑)

まぁ色々あった1週間でした。。。

|

2023年7月30日 (日曜日)

炎天下の…

昨日は会社のビーチクリーン活動でした。湘洋中学前の浜のゴミ拾いをします。私も古株社員もここでサーフィンしますし、部長の母校でもあるので、昔からこの浜になってます。

8fe4dfd6da0442f98e2e2747733b6e60

今では結構な人数の社員がいるので、30分であっちゅーまに綺麗になりました。

その後は場所を移動してBBQ

2d793271c39841e4a05e8002ff54ba9a

新しい仲間も増えたので、とても良い交流になったと思います。楽しかったです♫

私は飲み過ぎました^^; 昼から飲めるお店が多い藤沢が悪い😄

|

2023年7月22日 (土曜日)

難しいこと。

最近の私のブログは遊んでいることだとか、車買ったとかそんな羽振りの良い話ばっかりです^^;

今、正社員が35人居ます。彼らはまぁ一応理解していると思います。パートさん世話人さん非正規社員を加えると60人ぐらいになります。

それに雇用保険に加入している障害者スタッフを入れると100人超えます。そこに利用者さんを入れると150人くらいになります。

みんな私のことは気になるみたいですね?それは普通です。先日も障害者スタッフに誤解をされているようなことを少し言われました。難しいです。

ちゃんと話すと、今の私の休みは取り敢えず全て振休です。賞与前とか要所要所では、一人休日出勤して、誰からも干渉されない中で根を詰めて仕事します。昨年は所謂夏休み休暇は取っていません。

また車も大概10年近くは乗ります。それ以外に妻が中心に乗ってるもう一台ありますが、こちらは1円も会社からお金は出ていません。私は子宝に恵まれなかったので、子育てしてません。だから多少の余裕はあります。あくまで多少ですが…

今年から正規社員の福利厚生を改善しています。年間で120日の休日です。有休消化は当然フリーです。みんな夏休みの予定も10日以上計画を出しています。

私も30年近く走り続けて来たし、もう還暦なのでリーダー達に様々な移譲をして、仕組みを5年で築き直して、余裕を持って働く覚悟をしています。

また私が休んで自由にやってなくて、社員達、特に管理者は休みの申請が出せません。そう言うことになります。

 

 

|

2023年5月29日 (月曜日)

障害者勉強会

週末は障害者勉強会を開催しました。株式会社るるカンパニーは、就労支援、生活支援をしている会社になりますが、こちらの会社並びに、株式会社FCCでは就労支援からのステップアップで、一般就労に3名回ってもらっています。

また障害者スタッフも利用者さんも、弊社グループでは共催でイベントの企画をしたり、関わり合いを持ちながら運営をしています。ですので、毎回全社員を対象にして勉強会を実施しています。

Img_1354

今回の企画は、るる湘南の管理者からの提案になります。まずはこちらのDVDを観てもらいました。

Img_1355_20230529082801

その後は、グループ討論です。弊社の会議や勉強会の特徴は、必ずグループ討論をやることです。相手の意見や考え方や受け止め方から学ぶ。同友会で学んだことです。

Img_1356

第2部は、虐待防止に関してです。昨年弊社グループホームでは、世話人が不祥事を起こしてしまいました。2度と同じ過ちはおかさない強い覚悟です。

今回は不適切シートを全員から記入してもらい、そのシートを分析し、解説しました。

障害者勉強会は年間計画で、数回実施する予定です。

 

 

|

2023年5月23日 (火曜日)

会社の経営者や幹部やリーダーに最低求められること

これ以前も書いたと思います。カーネギーは時々読みます。今回も「道は開ける」を読みました。同じページが折られていました^^;

人は感謝しないのが普通。イエスキリストは10人のハンセン病患者を治しましたが、お礼を言って来た人はたった一人だったらしいです。

だから例え何かやってあげても、ご馳走しても、感謝の見返りを求めたらいけない。してあげた事は忘れる。人に与える行為で満足する。これが正解です。

感謝の心は生まれつきのものではないらしいです。後天的に育まれた特性らしいです。もしも子供が恩知らずだったら、本来感謝する心を教えなかった親は恥ずべきなんですね。

でも大方そうです。だから会社では、恩着せがましく「ご馳走様、言ったのか?」「ありがとう、言ったのか?」ってリーダー達から部下に言ってもらっています。

これが最低必要だと考えています。

|

2023年5月 8日 (月曜日)

GWも終わりました。

GWは暦通りですが、お休みでした。私もリラックスしました。

Img_1327_20230508094101

元々は友達の社員が居ますので、彼らの誕生日祝いを太田なわのれんで行いました。ここの牛鍋は最高です♪ 都合をつけて何回でも行きたい(^^♪

次の日はミュージカルを観に日本青年館ホールまで。

Img_1329

アルジャーノンに花束を。仕事柄の気付き。何だか私に見せられたミュージカルでした。

Img_1333

土曜日はスタッフ勉強会でした。「仲良く働くために」グループ討論で深めました。その後は、自身のお仕事も。一人だと捗ります。

Img_1335_20230508094101

風が強いGWでしたが、無理やりサーフィンもやりました😅

会社は、これから繁忙期に入ります。別件でも、私も色々忙しくなりますが、良いリフレッシュになりました。。。

 

 

 

|

2023年4月29日 (土曜日)

福利厚生

弊社は中小零細企業です。またメインは役務を提供するサービスです。そんな会社ですが、今年度から年間休日を120日にしました。加えて有給はいつでも使える意識付けをしています。

夏休みは、5月から10月までに5日間有給と土日で9日間連続で休んで下さい、としています。これに拘ったのは、年間で3分の1をしっかり家族と過ごしてもらいたいと思ったからです。

ウイークデイは、忙しい社員は本当に忙しい。これから繁忙期だし、大変な社員もいます。仕事の性質上致し方ありません。だからせめて休日だけでも… と考えました。

このGWも暦通りではありますが、お休みが取れます。でもそんな時にも、社員に考えてもらいたいことがあります。GWにも、年末年始にも働いている人はいます。

生活の為という方もいるでしょう?でも和かな笑顔で、使命を感じて働いている人には頭が下がります。ディズニーランドだってそうです。笑顔で働いているキャストの方にも家族はいるし、恋人もいるでしょう。

幸福の場の提供と大切な思い出づくりの為に、私たちが休んでいるその時に、心から笑顔のおもてなしをしています。飲食店だってそうです。夜のお店は、仕込みの3時くらいから夜中までお客様にお料理やお酒を提供します。

多分夜は家族とは会話すらできない。飲食店の店長さんクラスは、休んでもせいぜい週1日ですね?そんな中で使命を持って私たちに提供してくれている。感謝しかない。ご自身の家族には多分働く背中を見せるしかないです。

当社の社員、せめて役職者には、そんなことが分かって欲しいです。では、当社の使命は何なのか?その様な方達のバックアップです。仕事に愚痴言う暇があったら、まず感謝ですね。

FC展開が始まります。仕組みを作りました。社員からも希望者がいたらどうぞ、と言ってます。でも甘くないです。私だってこの福利厚生は、30年近く働いて築き上げたものです。どう甘くないか話します。

独立開業すると、営業、施工、管理…全てやらなければいけないです。それから一番は、食べていけないのではないか?家族を養えるのか?と言う恐れと戦います。だから一生懸命やって払拭するしかないです。

休める訳がないです。私は3年で軌道に乗ったから良かった方ですが、開業から2年間で2日(元日)しか休んでいません。しかも早朝暗いうちから働いて夜中までです。あ、休憩なんか取ったことないです。でも夢や希望が勝っていて疲れもしないし、使命感にも燃えていました。

また開業すると、会社という後ろ盾がなくなります。弊社にも住宅を持っている社員はいますが、開業すると信用が全てなくなるので、住宅ローンは組めません。車のローンも無理です。カードも作れません。社会保障もゼロからです。

弊社は事業部を分社して、何人かに会社を承継する計画です。こちらもそうですが、甘くはないです。それだけは心してもらいたいです。

|

2023年4月 5日 (水曜日)

よい季節ですね♪

4月に入りました。なんだか身も心もワクワクします♫

人生は出会いと別れの連続ですが、やっぱり出会いの方が嬉しいし、楽しいです。弊社にも新人が入りました。

16245e79245e4df9a529e7233ee38bf6

FCCに2名、そしてるるカンパニーのスタッフさんにも高卒が1名。

月曜日は新入社員の入社式を社内で執り行ってから、神奈川県中小企業家同友会の合同入社式に参加しました。

社内では、自立して楽しく人間的に少しずつ成長して下さい、とお話ししました。

中途でもとても素晴らしい方達が入社してくれています。これから新しい展開も企画しています。

産みの苦しみが少しありましたが、これからはますます良くなっていく予定です😃

 

 

|

2023年3月15日 (水曜日)

面接官トレーニング

コロナ禍での中途社員のミスマッチングが横行しました。合う人もいれば、合わない人もいます。誰のせいでもありません。でも、それはお互いにデメリットが多いです。

なので昨年は、募集サイトの内容を一新しました。無駄な退職者を出さない努力をします。その一環として、面接官トレーニングも併用しなければなりません。

Img_1209

総務と部門の係長以上を集めて実施しました。もちろん研修は、株式会社フェアネス・コーポレーションさんにお願いしています。

Img_1212

ロープレは二部屋に分かれて実施しました。内容を聞いていると、私は一次面接には向かないと思いました。どうしても感覚勝負になってしまいます。社員たちの方が論理的になりそうです。

社風のマッチングする方(素直な方、明るい方)、そして弊社に入りたいと希望する方(就社)と今後も歩んでいきます。

また全ての事業を社員に継承する覚悟なので、今後もますます新卒採用に力を入れていきます。

 

|

より以前の記事一覧